Posts

Showing posts from January, 2008

UNIDOS DA TIJUCA

Image
We visited pre-carnival session of famous samba team " Unidos da Tijuca " starting around midnight. 真夜中近くに始まる有名なサンバチーム「 ウニードス・ダ・チヂューカ 」のカーニバル前セッションを観に行く。 This morning I woke up in Kyoto with remaining snow, and after 30 hours travel, I am closing my long day here in Rio, in a blast of samba rhythm. My feet still can step a bit. 今朝は雪が残る京都にいた。30時間以上移動して、リオのサンバの爆音の中で長かった一日を終える。足はまだ若干、ステップが踏める。 A block party, a club, a live concert and a community gathering. People are getting ready for Carnaval. ブロックパーティであり、クラブであり、ライブコンサートであり、コミュニティの集い。まもなく、カルナバル。

PORTINARI DESIGN HOTEL

Image
Small "boutique hotel-esque" hotel at Copacabana. Well, I need function more than design especially when traveling on business. コパカバーナの小ぶりな「ブティックホテル風」ホテル。とはいえ特に仕事で滞在するときは、デザインより機能が欲しい。 2 good things about this hotel. The beach is one minute walk. And the best mango I have ever had in hotel breakfast. このホテルの長所2つ。ビーチまで徒歩1分。これまでホテルの朝食で食べた中では一番のマンゴー。

RTW8: MIAMI-RIO DE JANEIRO

Image
After boarding had been started, captain found break oil leak. So we were grounded for 1.5h at midnight Miami Int'l. ボーディングが始まってから、機長がブレーキオイルの漏れを発見。真夜中のマイアミ国際で1時間半地上に留め置かれる。 During mechanics are fixing the problem, a small girl helped cabin attendant with beverage service. Of couse no champagne on her tray. Maybe another small boy might be helping FO with ATC in cockpit. Yeah, I am surely flying south. The 8th leg of my round-the-world trip. American B767-300 MIA-GIG. The 452nd flight in my lifetime. メカニックが問題を解決している間、小さな女の子がキャビンアテンダントのドリンクサービスを手伝う。 もちろん彼女のトレイにシャンパンはなし。もしかしたらコクピットでは別の男の子が副操縦士の無線交信を手伝っているかもしれない。確かに南へ向かっている。世界一周の8レグ目。アメリカン B767-300 MIA-GIG。生涯452フライト目。

AMELIA IN MIAMI

Image
This pic is for my dear crew members of "Project Nippon-Go ". Amelia Earhart watching modern jet age here at Miami International Airport Pier D. In 1937, she took off from Miami for her RTW flight and disappeared in South Pacific. この写真は親愛なる「ニッポン号プロジェクト」のクルーの皆さんのために。マイアミ国際空港ピアDにてモダンジェットエイジを見つめるアメリア・イアハート。1937年彼女はここマイアミから世界一周飛行に飛び立ち、南太平洋で消息を絶った。

RTW7: LOS ANGELES-MIAMI

Image
So this is the new seat. With same nice blanket. American Airlines seems like they put more importance on domestic market than pacific market. Makes sense because they are something like "Greyhound in the sky". The 7th leg of my round-the-world trip. American B777-200 LAX-MIA. The 451st flight in my lifetime. で、こっちが新シート。ナイスなブランケットは同じ。アメリカンは太平洋マーケットより国内マーケットのほうに重きをおいているようだ。まあ、彼らは空の上のグレイハウンドバスのようなものだから、それも当然か。世界一周の7レグ目。アメリカン B777-200 LAX-MIA。生涯451フライト目。

RTW6: NARITA-LOS ANGELES

Image
Going back to the start and crossing the pacific again. Seats are one generation older but their big quilted blankets are great. With pretty good winter tail wind, this 777 flies at more than 1200km/h ground speed. The same plane, but totally different ride from my last Continental 777 flying against the wind to Narita. 振り出しに戻って再び太平洋を越える。シートは1世代前のものだが、大きなキルトのブランケットがなかなか。冬のかなり強い追い風を受け、この777は対地速度時速1200キロ以上でぶっ飛ばす。成田まで向かい風で飛んだ前回のコンチの777とは、機体は同じでもまったく違う乗り物。 Nice small Japanese touch at shower room section of Admirals Club lounge in Narita Terminal 2. The 6th leg of my round-the-world trip. American B777-200 NRT-LAX. The 450th flight in my lifetime. ちょっとした和のあしらいが気がきいている、成田2タミ・アドミラルズクラブラウンジのシャワールームコーナー。世界一周の6レグ目。アメリカン B777-200 NRT-LAX。生涯450フライト目。

RTW5: ITAMI-HANEDA

Image
On the road again. I start to fly eastbound rewinding my RTW trip with this unremarkable 777. Today I fly from Osaka Itami to Rio de Janeiro. Overall flight time will be about 24h except transit time. The longest flight day in my life. The 5th leg of my round-the-world trip. ANA B777-200 ITM-HND. The 449th flight in my lifetime. 再び旅へ。東向きに飛び、世界一周ルートの巻き戻しを開始する。はじめはこの変わり映えのしない777。今日のフライトは大阪・伊丹からリオデジャネイロまで。トランジットで地上にいる時間を除いても約24時間。人生で一番長いフライトデイ。世界一周の5レグ目。ANA B777-200 ITM-HND。生涯449フライト目。

THE WESTIN MIYAKO KYOTO

Image
Everytime I stay here, they give me a courtesy upgrade. This time I got a non-renovated room in the old wing. It actually feels old, but much quieter. I kind of like it. ここは毎回無料アップグレードをしてくれる。今回はリノベをしていない古いウイングの部屋。古いとはいえ静かなので気に入った。 I found Shig again. He's everywhere . ここでも シグ を発見。彼は どこにでもいる 。

RTW4: NARITA-ITAMI

Image
Going to Kyoto via Osaka Itami from Narita. Me: "Can I have 2C ?" Check-in agent lady: "Sorry Sir, this flight doesn't have row C". Me: "It's the 777, right? It should have row C". Check-in agent lady: "I'm sorry but we only have row D". Me: "Got it...(So weird...)". The reason is this 777. The one with international configuration was assigned to this domestic route because of fleet schedule. Super Seat passengers could get international first class cabin. So lucky. 成田から大阪・伊丹を経由して京都へ。僕:「2Cは空いていますか?」 チェックインカウンターのお姉さん:「申し訳ありませんがC列というのがないんです」 僕:「これ、トリプルセブンですよね? ない、ということはないはずですが」 チェックインカウンターのお姉さん:「すいません。D列ならありますが・・・」僕:「ではそれで。(でもそんなはずは・・・)」 理由はこれ。機材繰りの関係で投入された国際線仕様のトリプルセブン。スーパーシートの乗客は国際線ファーストクラスキャビンへ。ラッキー。 Then I changed my mind and got row A with window. Full-flat experience during one hour flight. I wish I could fly to Rio on this seat. で、気が変わって窓際A席を確保。たった1時間でもフルフラット。この席でリオまで行きたいもの。 Even the lavatory sink has interna

RTW3: NEWARK-NARITA

Image
I start flying backward on my RTW route just to attend a symposium in Kyoto. We've got strong winter head wind and 14 hours to Narita today. That gives me enough time to enjoy another signature sundae. The 3rd leg of my round-the-world trip. Continental B777-200 EWR-NRT. The 447th flight in my lifetime. 京都でのシンポジウムに出席するため世界一周ルートの逆行を開始。冬の強い向かい風で成田まで14時間。名物のサンデーをもうひとつ食べるのに十分なフライトタイム。世界一周の3レグ目。コンチネンタル B777-200 EWR-NRT。生涯447フライト目。

RTW2: DOWNTOWN MANHATTAN-NEWARK

Image
Unplanned supplement to my round-the-world tour. I took scheduled helicopter flight from Downtown Manhattan Heliport at East River Pier to Newark Liberty to catch Continental flight back to Narita. 世界一周に予定外のおまけ。成田に戻るコンチの便に乗るため、イーストリバーのピアにあるダウンタウン・マンハッタン・ヘリポートからニューアーク・リバティまでヘリコプターの定期便に乗る。 Heliport has 3 letter IATA airport code "JRB" and if you're flying on Continental, you can check your luggage there to your final destination, this time Tokyo Narita. In a small terminal building, boarding pass for connecting flight will be handed and even TSA security check will be completed. They are also partnering with Delta and EOS Airlines and JFK connection is available,too. ヘリポートにはJRBというIATAの3レター空港コードがつけられており、コンチネンタルに乗り継ぐ場合、最終目的地(今回は東京・成田)まで荷物を預け入れることができる。接続する成田行きのボーディングパスの発行も、TSAセキュリティチェックもの小さなターミナルでOK。同様の提携はデルタとEOSとも行っていて、JFKへのフライトもある。 10 munites flight to Liberty. Then a few munites walk to the lounge. Maybe the easiest way of getting out from the US. I wish I co

PHILIPPINE FLAVOR IN SOHO

Image
Eric took Kenji,Takemi and me to the authentic Philippino restaurant in Soho and introduced us flavor of his origin. エリックはケンジとタケミと僕をソーホーにある本格的なフィリピン料理の店に連れて行き、彼の原点の味を紹介してくれた。

THE TIME

Image
My company's travel department put me in this boutique hotel near Times Square. Quite convenient location, however, a fuss around bar/lobby area in the evening which is typical in these "hip" hotels is something I don't need as hotel function. 会社のトラベルデパートメントが手配してくれたのが、このタイムズスクウェア近くのブティックホテル。ロケーションはとても便利だが、この手の「ヒップな」ホテルによくある夜のロビー&バーエリアの大騒ぎはホテルの機能としては不要。

RTW1: NARITA-NEWARK

Image
Starting my RTW trip with a Continental 777. I'm flying into relatively peaceful Newark Liberty, instead of messy JFK. That's a smarter way to fly direct to NYC. 世界一周をコンチの777で始める。混雑するJFKを避けて比較的ノホホンとしているニューアーク・リバティに向かうのは、ニューヨークへのスマートなアプローチ方法。 Enjoying the award-winning BusinessFirst service. I like a hood on top of the seat, which looks like the one for an old baby stroller. Their made-to-order sundae with the hot scotch sauce is also fabulous. The 1st leg of my round-the-world trip. Continental B777-200 NRT-EWR. The 445th flight in my lifetime. いろいろ賞を獲っているビジネスファーストのサービスを楽しむ。座席の頭のところにある古い乳母車についているようなフードと、注文に合わせて作ってくれるサンデーのホットスコッチがけが良い。世界一周の1レグ目。コンチネンタル B777-200 NRT-EWR。生涯445フライト目。

READY TO GO

Image
Underground platform No.4 at Tokyo Station. Car No.6. This is my usual spot to start my journey. My Rimowa One for long-haul flights (Rimowa Two is for short-haul/domestic flights and rail/road trips) is now ready for my 2nd round-the-world trip. The route this time will be NRT-EWR-NRT-ITM-HND/NRT-LAX-MIA-GIG-LHR-JNB-HKG-SIN-CGK-SIN-HKG-NRT. 東京駅地下4番線ホーム。6号車。ここがいつも僕が旅を始めるポジション。長距離フライト用のリモワ・ワン(リモワ・ツーは短距離および国内線フライト、もしくは鉄道およびドライブ旅行用)は、2回目の世界一周トリップに向けて出発準備完了。ルーティングはNRT-EWR-NRT-ITM-HND/NRT-LAX-MIA-GIG-LHR-JNB-HKG-SIN-CGK-SIN-HKG-NRTという感じ。

444

Image
In Japanese, "4" has the same sound as the word "death". That's because some of ANA fleet don't have row 4 seats. However, this flight ended as just another peaceful flight. ANA B777-200 KMQ-HND. The 444th flight in my lifetime. 日本語で4は「死」を意味するので、たとえばANAの機材の一部には4という座席番号がない。とはいえ、このフライトもいつもと変わらない穏やかなフライトだった。ANA B777-200 KMQ-HND。生涯444フライト目。

HANA MURASAKI

Image
Picked this decent onsen ryokan (Japanese style inn with hot spring) among several choices in the Yamanaka Onsen area, which has more than 1300 years of history as a spa destination.  1300年以上の歴史を持つ山中温泉。いくつかある選択肢の中で、この上品な旅館「花紫」を選んだ。 The room has an internal stone garden. Two advantages of the ryokan are the Hyatt-like dining restaurant and the "check-in and -out at noon" system. I don't know how they operate rooms, but definitely, it means more freedom for guests.  部屋の中に石庭。この旅館の2つの長所はハイアットっぽいダイニングレストランと12時チェックイン&チェックアウトのシステム。部屋をどうコントロールしているのかわからないが、客にとって自由度が高いのが良い。 Snowy mountains. Outdoor hot tub on the roof. And the feast of local seafood. 雪を被った山々。屋上の露天風呂。地元の海の幸を楽しむ晩餐。

ANA CROWNE PLAZA KANAZAWA

Image
Rebranded as ANA Crowne Plaza last November. This 17 years old hotel has nothing noteworthy with its hardware and specs, but their hospitality is great. 昨年11月にANAクラウンプラザとしてリブランドされた、完成から17年経つホテル。ハードウェアやスペックに特筆すべきものはないが、ホスピタリティは素晴らしい。

FIRST FLIGHT IN 2008

Image
Luckily, I could start my new year with this Star Alliance 10 years special livery 777. 幸運にも新年初フライトは、このスターアライアンス10周年記念塗装をまとったトリプルセブン。 Short trip to Hokuriku region. Opening my heavy-flying months with Seat 1C. 北陸への小旅行。「飛びまくり月間」の幕を1Cの席で開ける。 En route to Komatsu. Clear winter sky. Mt.Fuji on the port side. ANA B777-200 HND-KMQ. The 443rd flight in my lifetime. デスティネーションは小松。冬の澄んだ空。ポートサイド(機の進行方向左側)に富士山。ANA B777-200 HND-KMQ。生涯443フライト目。

HANEDA NEW YEAR

Image
Winter morning. North wind. Northbound takeoff. ANA lounge is the best spot for viewing RWY 34R departure. JAL's 747-400 lifting off and her winglet means she is not a domestic version 400D. 冬の朝。北風で北向きのテイクオフ。ANAのラウンジはランウェイ34Rからのディパーチャーを眺めるのに最適。離陸するJALの747-400。ウイングレットがついている、ということは国内用の400Dタイプではないということ。

A HAPPY NEW FLYING YEAR

Image
2007 flew away at supersonic speed. I wish 2008 could fly, at least, at subsonic. 8 is a lucky number in China and Japan and this new year of 8 welcomes Airbus A380 in service and delivery of Boeing 787. I also wish everybody who visits this blog a happy "Year of 8". This unglazed Aerolineas Argentinas is the one I bought in Santa Cruz, Bolivia. I will start my 2nd RTW trip include South America and South Africa on 9th. 2007年は超音速で飛び去った。2008年はせめて亜音速で飛んで欲しいもの。中国と日本でラッキーナンバーとされる8の年である今年は、エアバスA380の本格サービス開始とボーイング787のデリバリー開始の年にもあたる。このブログを訪れてくれたすべての方にとって素晴らしい「8の年」でありますように。写真の素焼きのアルゼンチン航空はボリビアのサンタクルズで買ったもの。南米と南アを含む2度目の世界一周を9日より開始する。