Posts

Showing posts from January, 2015

FLYING TO SUMMER

Image
Flying from winter to summer on Garuda's A330. ガルーダのA330で冬から夏へ飛ぶ。 Originally this flight was supposed to be delayed for about an hour and a half. However, Garuda made a ship-change from A330-300 to A330-200 for the inbound flight without notice and eventually my flight departed just 30 minutes or so late. Their operation is still a bit unpredictable, but I felt this was a sign of their effort to be an excellent airline as a new member of SkyTeam. And the quality of their cabin service is clearly stated on this plaque. もともとこのフライトは1時間半ほど遅れる予定だったが、ガルーダは予告なしに到着機をA330-300からA330-200にシップチェンジし、結果的に30分程度の遅れだけで出発することができた。彼らのオペレーションはいまだに少々気まぐれだが、この運用にスカイチームの新メンバーとして優れたエアラインになろうとするガルーダの頑張りを感じた。そして、彼らのキャビンサービスの品質は、この銘板に明示されている。 Their Indonesian meals are pretty good, too. Garuda Indonesia A330-200 NRT-DPS. The 620th flight in my lifetime. インドネシア料理もなかなか美味い。ガルーダ・インドネシア A330-200 NRT-DPS。生涯620フライト目。

BULLET SUBWAY

Image
Going back to Tokyo on another E7 Shinkansen train Asama. Once the train leaves Karuizawa, it keeps running through long tunnels like a subway train all the way to the vicinity of Takasaki. You can't enjoy a view but it's still a very comfortable ride thanks to a car with a fully active suspension system. また別のE7系新幹線「あさま」で東京へ戻る。軽井沢を出たあとは高崎の近くまでずっと、長いトンネルを地下鉄のように走り続ける。景色を楽しむことはできないが 、フルアクティブサスペンションがついた車両の乗り心地は実に快適。

KARUIZAWA WEEKEND

Image
A nice neighborhood for a stroll. I wish they could ban motor vehicles in these areas. この辺りを散歩するのは楽しい。車の乗り入れを禁止すればいいのにと思う。

HOTEL KAJIMA NO MORI

Image
Luckily I could get one last room for two nights over the weekend at Kajima No Mori. They have nothing fancy, but they offer sophisticated services and setting as a group hotel of Okura Hotels, and you can enjoy quiet time in the beautiful forest of Karuizawa. Smoked rainbow trout they serve at their restaurant is superb. 鹿島の森での週末。ラッキーなことに、連泊できる最後の一部屋を確保できた。豪華さのようなものはないが、オークラホテルズの一員なのでサービスや雰囲気は洗練されていて、軽井沢の美しい森の中で静かな時間を過ごせる。レストランのメニューにある虹鱒の燻製は素晴らしかった。

MY FIRST E7 RIDE

Image
Traveling to Karuizawa. This is my first ride on the newest Shinkansen model E7 developed for the Hokuriku Shinkansen Line, which will be inaugurated this spring. The interior and seats are similar to the  E5 for Hayabusa and Yamabiko but even more sophisticated. 軽井沢へ向かう。この春に開業する北陸新幹線向けに作られた新幹線の最新モデル、E7を初体験。インテリアやシートは、はやぶさ&やまびこの E5 と似ているが、一段と洗練されたものになっている。 The mural decorations inspired by the Japanese traditional arts and crafts are adding a nice touch to the vestibule area. Poor Tokaido Shinkansen. They need cars like this. 日本の伝統工芸からインスパイアされたミューラルがついたデッキエリアはなかなかの仕上がり。このような車両がない東海道新幹線はかわいそう。

GREEN TRAIN AND WHITE SNOW

Image
Returning to Tokyo on a Yamabiko bullet train viewing snow-covered fields of Tohoku. 雪に覆われた東北を眺めながら、新幹線やまびこで東京へ戻る。

ISHINOMAKI GRAND HOTEL (5)

Image
Checked into my regular room in Ishinomaki. In 2014, I stayed at Ishinomaki Grand more than any other hotels in Japan. I seriously wish this hotel would be a part of Starwood Hotels. 石巻の いつもの部屋 にチェックイン。2014年、このホテルには日本にあるほかのどのホテルよりも多く泊まった。スターウッドホテルズの一員になってくれればいいのに、と真剣に思う。

THE WESTIN SENDAI (6)

Image
Checked in at midnight and checked out the next morning. Too bad I can't have enough time to enjoy this room. 真夜中にチェックインして、翌朝チェックアウト。この部屋を十分に楽しむ時間がないのは残念。

MY FINAL ISHINOMAKI TRIP OF 2014

Image
This is my 5th and final trip to Ishinomaki in 2014. After a year-end party, I could get the second to last Shinkansen train of the day to Sendai. 2014年5度目の、そして最後の石巻への旅。イヤーエンドパーティの後、最終の1本前の仙台行き新幹線に乗ることができた。 They don't offer meal service on this late night train. However, at least I could get a cup of coffee. この深夜便はミールサービスがない。でも、少なくともコーヒーを頼むことはできる。 Heading north. The train arrives at Sendai around midnight. 北へ。仙台に到着するのは、真夜中近く。

WINGS AND WINES 2014

Image
This is my fourth time attending Delta's annual Top Flyer Dinner. It was held at the Grand Ballroom of Mandarin Oriental, Tokyo, the same venue as 2012 . As always, I enjoyed a wonderful evening with Delta people and Delta flyers. 毎年恒例、デルタのトップフライヤーディナーに招待していただいた。僕にとっては今回で4度目になる。今年の会場は 2012年 と同じ、マンダリンオリエンタル東京のグランドボールルーム。いつもの通り、デルタのスタッフの皆さんやデルタフライヤーの方々との素晴らしい時間を楽しんだ。 And these are gifts from Delta. Delta-labeled 2012 Oregon Pinot Noir and Tiffany wine glasses with the Delta logo. そして、こちらはデルタからのギフト。デルタラベルがついた2012年もののオレゴン産ピノ・ノワールと、デルタロゴが入ったティファニーのワイングラス。

LAST-MINUTE BIRD-WATCHING

Image
My bird-watching at Sea-Tac never stops until just before taking off. This is a retrojet of United "A320 Friend Ship" wearing their livery from the 1960s-70s. I don't know why United didn't choose Boeing who is one of their historical origins. シータックで離陸直前までバードウォッチングを続ける。こちらは1960-70年代のカラーリングをまとったUAのレトロジェット「A320フレンドシップ」。自社の歴史的原点の一つであるボーイングを選ばなかったのはなぜだろう。 A 767-300 of Tulsa-based charter operator Omni Air International. This bird used to fly for airlines such as Air New Zealand, Air Niugini, and VIVA Macau. タルサを本拠地とするチャーターオペレーター、オムニエアインターナショナルの767-300。ニュージーランド航空、ニューギニア航空、ビバ・マカオなどで使われていた機体。 Omni's larger bird, a 777-200, sitting side by side with Sea-Tac's familiar face, Icelandair's 757-200. 大きい方のオムニ機、777-200。その横にシータックの常連、アイスランド航空の757-200。