Posts

Showing posts with the label GA

ASIANS WITH A RUSSIAN

Image
Bird-watching time at the Delta Sky Club in Narita T1. This is the Air Hong Kong A300-600RF. Glad to see the A300 is still alive and kicking in the world of cargo airlines.  成田T1のデルタ スカイクラブでバードウォッチングの時間。これはエアホンコンのA300-600RF。カーゴエアラインの世界ではまだまだA300が元気で嬉しい。 Garuda's 2yo 777-300ER is leaving the gate. ガルーダの機齢2年の777-300ERがゲートを離れる。 A rare bird has landed: an Ilyushin Il-76MD of the Russian Federation Air Force 224th Flying Unit. 珍鳥が着陸。ロシア連邦航空宇宙軍第224輸送分遣隊のイリューシン76MD。 Here is one of two 767-300s operated by Asia Atlantic Airlines. This bird used to fly for United, Avianca, and so on. アジアアトランティック航空が運航する2機の767-300のうちの1機。この機はかつてUAやアビアンカなどで飛んでいた。 TG's beautiful A330-300 is taking off from RWY 34L. ランウェイ34LからTGの美しいA330-300がテイクオフ。

GARUDA'S NEW LOOK

Image
First time to fly on Garuda's new 777-300 with the latest seats and interior. Like Garuda's A330 and 737 I flew on during this trip, this bird is very young. She was delivered in October 2013. 最新のシートとインテリアを持ったガルーダの新しい777-300を初体験。今回の旅で乗った同社の A330 や 737 と同様にこの機もとても若く、デリバーされたのは2013年の10月。 Window-side solo seats are angled slightly toward the window and feel more private. I think this is a good concept for the 777's cabin which is wider than the one of the 787, A330, and A350. 窓側のソロシートの向きはわずかに窓側に振ってあるので、一段とプライバシーがある。787、A330、A350よりも広いキャビン幅を持つ777には良いアイデアだと思う。 The seat has the 3 point seat belt, which I once saw on Cathay's 747 . シートベルトは3点式。以前、 キャセイの747 で見かけたことがある。 Bed mode. ベッドモード。 Then the cabin ceiling turned into a starry sky. This is a red-eye flight so it makes a lot of sense. Garuda Indonesia B777-300 DPS-HND. The 624th flight in my lifetime. そしてキャビンの天井が星空に変わる。この便はレッドアイなのでぴったり。ガルーダ・インドネシア B777-300 DPS-HND。生涯624フライト目。

LANDING IN DENPASAR

Image
Approaching Denpasar over Nusa Penida, Nusa Ceningan, and Nusa Lenbongan. ペニダ島、セニンガン島、レンボンガン島上空からデンパサールへアプローチ。 Hello, Ngurah Rai. ハロー、ングラ・ライ。 Arrived. In tropical countries, I prefer deplaning using stairs rather than deplaning with a jetway because I want to feel the heat on the tarmac. 到着。南国ではボーディングブリッジを使った降機よりも階段での降機の方が好き。ターマックの熱を感じられるので。

SIX HOURS ON A NARROW BODY

Image
Flying to Denpasar crossing the Australian continent. Being inside a narrow body jet for more than 6 hours is not ideal, however, a brand-new 737 who is less than one year old is nice and neat. オーストラリア大陸を横切って、デンパサールへ飛ぶ。ナローボディジェットの中に6時間以上いるのは決して理想的ではないが、機齢1年以下の真新しい737はなかなかきれいで快適。 Climbing over Moreton Bay. I can't take my eyes off the window. Garuda Indonesia B737-800 BNE-DPS. The 623rd flight in my lifetime. モートン湾上空をクライム。窓から目が離せない。ガルーダ・インドネシア B737-800 BNE-DPS。生涯623フライト目。

RED-EYE TO MY 61ST COUNTRY

Image
I made a transit at Ngurah Rai and changed planes from A330-200 to A330-300. Garuda brought a brand-new bird, who was delivered in November 2014, for this red eye flight to Sydney. ングラ・ライでトランジット。A330-200からA330-300へ乗り換える。ガルーダがこのシドニー行き夜行便に用意したのは、2014年の11月にデリバーされたばかりの新造機。 Light load. The cabin is very quiet. 空いているので、キャビンはとても静か。 Indonesian breakfast. インドネシア式ブレックファースト。 Epic landing. Good morning, Sydney. 壮麗なランディング。おはよう、シドニー。 And good morning, Kingsford Smith. Australia is my 61st country visited (if I count pre-reversion Hong Kong and Macau in). Garuda Indonesia A330-300 DPS-SYD. The 621st flight in my lifetime. そして、おはよう、キングスフォード・スミス。オーストラリアは、返還前の香港とマカオを含めると61か国目の訪問国。ガルーダ・インドネシア A330-300 DPS-SYD。生涯621フライト目。

FLYING TO SUMMER

Image
Flying from winter to summer on Garuda's A330. ガルーダのA330で冬から夏へ飛ぶ。 Originally this flight was supposed to be delayed for about an hour and a half. However, Garuda made a ship-change from A330-300 to A330-200 for the inbound flight without notice and eventually my flight departed just 30 minutes or so late. Their operation is still a bit unpredictable, but I felt this was a sign of their effort to be an excellent airline as a new member of SkyTeam. And the quality of their cabin service is clearly stated on this plaque. もともとこのフライトは1時間半ほど遅れる予定だったが、ガルーダは予告なしに到着機をA330-300からA330-200にシップチェンジし、結果的に30分程度の遅れだけで出発することができた。彼らのオペレーションはいまだに少々気まぐれだが、この運用にスカイチームの新メンバーとして優れたエアラインになろうとするガルーダの頑張りを感じた。そして、彼らのキャビンサービスの品質は、この銘板に明示されている。 Their Indonesian meals are pretty good, too. Garuda Indonesia A330-200 NRT-DPS. The 620th flight in my lifetime. インドネシア料理もなかなか美味い。ガルーダ・インドネシア A330-200 NRT-DPS。生涯620フライト目。

ONE MORE INDONESIAN DISH BEFORE I LAND

Image
Flying back to Haneda on Garuda's A330. ガルーダのA330で羽田に戻る。 This A330-200 has an interesting bar counter in its cabin. このA330-200のキャビンには、面白いバーカウンターがついている。 Mount Agung is on our starboard. Leaving Bali. スターボードにアグン山を見ながら、バリを離れる。 One more Indonesian dish before I land. Garuda Indonesia A330-200 DPS-HND. The 589th flight in my lifetime. 帰国の前にインドネシア料理をもう一皿。ガルーダ・インドネシア A330-200 DPS-HND。生涯589フライト目。

MY FIRST GARUDA

Image
Flying to Denpasar. This is my first ever Garuda flight. デンパサールへ飛ぶ。ガルーダのフライトを初体験。 Once Garuda was known as a notorious airline. But they are recently making a strong comeback. As evidence, they are proudly presenting Skytrax award plaque in their cabin. ガルーダはかつては悪名高いエアラインだった。しかし、ここにきて見事なカムバックを果たしている。キャビンにはその証拠として、スカイトラックスから賞をもらったことを示す銘板が誇らしげに掲げてある。 Their amenity kit is by L'Occitane. アメニティキットはロクシタン。 During the flight, immigration officers of Indonesia walk around the cabin and issue entry visas for passengers who paid for visa at Narita. So those passenger can go through smoother passport control process upon arrival. Garuda Indonesia A330-300 NRT-DPS. The 588th flight in my lifetime. フライト中、インドネシアの入国管理官がキャビンをまわって、成田でビザ代金を払った乗客に入国ビザを発行していく。機内でビザを手に入れておけば、到着時の入国手続きが簡単になる、という仕組み。ガルーダ・インドネシア A330-300 NRT-DPS。生涯588フライト目。

AMSTERDAM SCHIPHOL

Image
Transit at my best European airport. Garuda, who was once banned from flying to the EU, is now back in Europe. 僕がヨーロッパで一番好きな空港でトランジット。かつてEUに飛ぶことを禁じられたガルーダがヨーロッパへ帰ってきている。 A view from Holland Boulevard. A combination of KLM tails and NWA's red-tails used to be a common sight here. But now Delta birds who took over NWA dominate these piers. ホーランドブルバードからの眺め。以前ここではKLMの尾翼とノースウエストのレッドテールのコンビネーションが日常的な風景だったが、いまではノースを引き継いだデルタのフリートがピアを占領している。 Delta's 767 with Habitat for Humanity special livery departs for somewhere in the US. 「ハビタット・フォー・ヒューマニティ」のスペシャルスキームをまとったデルタの767が、USのどこかに向かって出発。 KLM's Dutch house displayed in a spacious KLM Crown Lounge at Pier F. A part of my collection can be seen  here . ピアFにある広々としたKLMクラウンラウンジに飾られたKLMのダッチハウスたち。僕のコレクションの一部は こちら 。 The free iPad service is available in the lounge. KLM is one of the early adaptors. ラウンジではiPadのフリーサービスが。KLMはアーリーアダプターの一人。