Posts

Showing posts with the label Music

CAFE AND BAR GULDILOCKS

Image
An evening in Fukuoka Tenjin. I paid a courtesy visit to a cafe and bar run by Mr. Kenta Matsukuma , a Fukuoka native musician and music producer. Their garlic butter and rice with sliced beef is superb. 福岡天神の夜。福岡出身のミュージシャン&音楽プロデューサー、 松隈ケンタ氏 が経営する カフェ&バー を表敬訪問。「うすぎりビーフのガーリックバターライス」がたいへん美味しい。

WAM

Image
A local musician/composer/pop star who was later acclaimed globally. のちに世界的に名が知られることになる、地元出身のミュージシャン&作曲家&ポップスター。 Salzburg Cathedral. They say he often played the pipe organ here. ザルツブルク大聖堂。彼はしばしばここのパイプオルガンを弾いたらしい。 And his birthplace. 彼が生まれた場所。 A view from one of the windows at the apartment where he was born. そして、そのアパートの窓から見た風景。

AN EVENING WITH MUSIC

Image
One of the best parts of Hotel Imperial I'm staying at now is that it's located next door to the Wiener Musikverein. Once the concert is over, cross the street, enter the hotel lobby, take an elevator, and you are now back in your room. 今泊まっている ホテルインペリアル の魅力の一つは、隣が楽友協会であること。演奏会が終わったら、道を渡り、ロビーに入り、エレベーターに乗るだけでもう自分の部屋にいる。

THE BEVERLY HILLS HOTEL PART3

Image
You can check out any time you like, but you can never leave.

VEGAS LIGHTS AND ROCK HEROES

Image
Night cruising through the lights of Vegas. ベガスの光の中をナイトクルージング。 And this is the reason why I'm in Vegas this time. I will check out my all time hard rock heroes like Doug Aldrich (Ex- Whitesnake , Dio . Currently The Dead Daisies and Revolution Saints), Paul Shortino (Ex-Rough Cutt, Quiet Riot, King Kobra), Robin McAuley (Ex-McAuley Schenker Group), and Phil Soussan (ex-Ozzy Osbourne) in the front row. そしてこれが今回ベガスまで来た理由。ダグ・アルドリッチ(元 ホワイトスネイク 、 ディオ 。現ザ・デッド・デイジーズ、レボリューション・セインツ)、ポール・ショーティノ(元ラフ・カット、クワイエット・ライオット、キング・コブラ)、ロビン・マッコーリー(元マコーリー・シェンカー・グループ)、そしてフィル・スーザン(元オジー・オズボーン)といった昔から好きだったハードロックのヒーローたちを最前列で観る。

ISHINOMAKI STAND UP WEEK 2014: AITOPIA AVENUE AREA PART3

Image
At a vacant lot adjacent to Aitopia Avenue , "Musical Seesaws", seasaws built with musical instruments, are ready to entertain kids. アイトピア通り の横の空き地には、子どもたちが楽しめるよう、楽器を組み込んだシーソー「ミュージカルシーソー」が用意された。 Pleasant night breeze and entertainment. A plaza in front of Shochiku is the perfect place to enjoy both in Ishinomaki. Ishinomaki Handmade Commercial Project had a concert at this plaza to play songs featured in commercial spots they created for local businesses in Ishinomaki. Shop and restaurant owners were in the front row and they had a great time listening to live versions of songs written for them. 気持ちの良い夜風とエンターテインメント。石巻でこの2つを一緒に楽しむなら、 松竹 前の広場が一番。 「石巻・手作りCMプロジェクト」 は、この広場をコンサート会場として選んだ。演奏されたのは、プロジェクトが街のお店のために作った CM に使われている曲。最前列にはCMに登場する商店やレストランの人たちが座り、自分の店を歌った曲のライブバージョンを楽しんだ。 Hoya-Man showed up at the venue. 会場にはホヤマンも出現。 Don't let your day in Ishinomaki end without dropping by Fukko Bar especially during Stand Up Week . You can meet a lot of people her

WITH MS. CHO JOO SEON

Image
Reunion with Ms. Cho Joo Seon , a leading singer/performer of pansori, Korean traditional music dating back to the 18-19th century. After dinner at Hotel New Grand in Yokohama. 18-19世紀からの歴史を持つ韓国の伝統音楽、パンソリの代表的歌手であり演者の チョ・ジュソンさん と再会。横浜のホテルニューグランドでのディナーの後に。

TANGO ROPPONGI

Image
Dinner at French Kitchen in Grand Hyatt Tokyo. With winter illuminations of Roppongi Hills and some tango. グランドハイアット東京のフレンチキッチンでディナー。六本木ヒルズのウィンターイルミネーション、そしてタンゴと共に。

JIYU ONGAKU GAKUEN ON FACEBOOK

Image
Jiyu Ongaku Gakuen (Academy) , a vocational school of music founded by my grandfather in 1946, ended its 66-year-long history this March. Now some of their old photos are archived with a chronology on a dedicated Facebook page where you can retrace their footsteps. This is a school building in Nihonbashi Kakigaracho built in 1965. I still have a dim memory of the Toden streetcars running on the street in front of the school. 僕の祖父が1946年に創設した音楽の専門学校 「自由音楽学園」 が、この3月、66年の歴史に幕を下ろした。 そこで学校の足跡をたどる 専用のFacebookページ が新たに作られ、年表と一緒に古い写真のアーカイブを見ることができるようになった。これは1965年に日本橋蛎殻町に建てられた校舎。学校の前の通りに都電が走っていたことを微かに憶えている。 The school was originally started as a night school for working people right after WWII. Grandpa must have thought people in the ravaged city needed music. My grandmother (piano), father (vocal) , and uncle (vocal) have also taught at this school. そもそもこの学校は、第二次大戦終戦直後に勤労者のための夜学としてスタートした。荒廃した街の人々には音楽が必要だと祖父は考えたのだろう。祖母(ピアノ)も、父(声楽)も、叔父(声楽)も、この学校で教えていた。 A campus in Ichigaya built in 1953. I

30 YEARS OF WALKING IN STUPID AND FAILING HARDER PART3

Image
The show goes on. Nikita, known as Nikita Bitch Project , from Los Angeles. ショーは続く。 Nikita Bitch Project として知られるニキータ。フロムLA。 Hifana unplugged with friends. Hifana、アンプラグド・ウィズ・フレンズ。 Shuhei tipping Nikita. ニキータにチップを渡すシュウヘイ。 With ex and current WK boys. 元&現WKボーイズと。

BARCELONA MODERNISME WALK: PALAU MÚSICA CATALANA

Image
The music played in such visual beauty is so blessed. Lluís Doménech i Montaner, who designed Hospital de la Santa Creu i Sant Pau and Casa Fuster , also created this stunning music hall. Here you are in "the temple of expression". このような視覚的な美の中で演奏される音楽は幸せだ。 サン・パウ病院 や カサ・フステル の建築家でもある リュイス・ドメネク・イ・ムンタネーが設計した驚くべき音楽堂。まさに「表現の神殿」。

THEN, PART3

Image
Part 3 of "United Breaks Guitars." He says this is a closure of trilogy. So, not sure if he will make version-4 called "United now with Continental Breaks Guitars." "United Breaks Guitars" のパート3。これは3部作の3作目ということらしいので、彼が "United now with Continental Breaks Guitars"という4曲めを作るかどうかは定かではない。

REVENGE CONTINUES

Image
Part 2 of this song which has been getting more than 10M views. This one also got another one million viewers. Social revenge goes on. 1,000万ビュー以上を獲得している この曲 のパート2。こちらも100万ビュー以上。ソーシャルリベンジは続く。

RONNIE AND 1986

Image
One of my singing heroes Ronnie James Dio has passed away. He was 67 years old. This is a ticket for Dio's concert at Nippon Budokan in 1986. The concert was suddenly cancelled and the local concert organizer ran away stealing all the money. I've got no refund at all for the last 24 years. I will keep this ticket until someday I will see his show again on the side he now belongs to. 僕にとってのヒーローシンガーの一人、ロニー・ジェイムス・ディオが亡くなった。67歳だった。これは1986年、Dioの日本武道館でのライブのチケット。このライブは突然キャンセルされ、プロモーターが金を持って逃げた。あれから24年。払い戻しはいまだにされていない。いつか僕が彼の今いる場所に行って、もう一度彼のライブを見られる時まで、このチケットはずっと持っていようかと思う。

THIS IS IT PART2

Image
My final show at WKT. Set list is Bon Jovi, Guns N' Roses, and Queen. Maybe this is the first time for WKT to have a smoke machine in main meeting room. WKTで最後のステージを。ボンジョヴィ、ガンズ、クイーンというセットリスト。WKTのメインミーティングルームにスモークマシンが設置されたのは初めてかもしれない。 Suddenly 3 WKT ladies in good ol' days' cabin attendant uniform appeared and danced along to the classic hard rock. They are Yuko, Yuka, and Michiyo. Even Southwest can't have this kinda entertainment. 突然、古き良き時代のキャビンアテンダントの制服を着た3人のWKT女子が登場。クラシックロックに合わせて踊る。メンバーはユウコ、ユウカ、ミチヨ。たとえサウスウエストにもこんなエンターテイメントはない。 Singing Bon Jovi's classic with Shingo's iPhone acoustic guitar. Shingo, who is known as one-man band Merce Death , shows amazing skill on touchscreen. シンゴがプレイするiPhoneのアコースティックギターでボンジョヴィのクラシックを一曲。ワンマンバンド Merce Death としても知られるシンゴはタッチスクリーンの上で超絶テクを見せる。