Posts

Showing posts from 2010

GOODBYE TO TAKANAWA

Image
I'm leaving Minato Ward, where I have lived for 16 years, to move back to Ichigaya where I was born after 37 years' absence. 16年住んだ港区を離れ、37年ぶりに生まれた市谷へ戻る。 1st & 2nd trucks. トラック、1台目と2台目。 3rd & 4th. 3台目と4台目。 5th truck. Too much stuff for only 2 persons. 5台目。2人にしてはモノが多すぎる。

THE LEADING HOTELS OF THE WORLD AFTERNOON TEA PARTY

Image
I was invited to an afternoon tea party at Hotel Okura Tokyo hosted by The Leading Hotels of the World. Teas, scones, cakes, and sandwiches were prepared by member hotels around the world including Ritz Paris, Luna Hotel Baglioni , Hotel Sacher Wien , Halekulani, and of course, Okura Tokyo. ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールドがホテルオークラ東京で開いたアフタヌーンティーパーティに招かれる。リッツ・パリ、 ルナホテル・バリオーニ 、 ホテルザッハー・ウィーン 、ハレクラニ、そしてもちろんオークラ東京といったメンバーホテルから、ティー、スコーン、ケーキ、サンドウィッチが集まった。 A gift they gave me. Bellboy bear of Ritz Paris. いただいたお土産。リッツ・パリのベルボーイベア。 Another gift. Afternoon tea recipe book of Ritz London. こちらもいただく。リッツ・ロンドンのアフタヌーンティーレシピブック。

KOTOBUKIDO

Image
Once you're done with shamo chicken pot, it's time for dessert. Here at Kotobukido, Japanese sweets shop founded in Meiji era and known as a landmark on Ningyo-cho, they serve a cup of tea in the proper manner even though you're buying just one piece of yokan cake. Take time to enjoy it, even though you are in a hurry. That's the true " iki " (sophistication) of Tokyoite. 軍鶏鍋を食べたら、次はデザートの時間。明治時代に創業し、人形町のランドマークとして知られる和菓子屋の壽堂では、たとえ羊羹を一個しか買わなくても、きちんと茶を出してくれる。急いでいる時でも、それをゆっくり楽しむのが真の東京人の「粋」。

A TASTE OF TOKYO WINTER

Image
Winter has come in Tokyo. So it's time for shamo chicken pot in "real downtown." Tamahide since 1760. Almost the same generation as Caffé Florian . 東京に冬が来た。だから「本当のダウンタウン」で軍鶏鍋を。「玉ひで」は創業1760年。 カフェ・フローリアン とほぼ同世代。

GOODBYE, PACIFIC

Image
Once Le Méridien, now billboard ad for Keikyu Haneda access train. I liked their spacious coffee lounge. Another Tokyo's landmark with some memories of mine disappeared. かつてはル・メリディアン。今は京急羽田アクセス線のビルボード。広々としたコーヒーラウンジが好きだったのだが。思い出のある東京のランドマークがまた一つ消えた。

MY FIRST BLACK BIRD

Image
My first time flying on Starflyer's black bird. This flight has ANA flight number. I don't enjoy LCC. But I didn't have any other options that meet my schedule. Starflyer A320 KIX-HND. The 510th flight in my lifetime. スターフライヤーのブラックバードに初搭乗。この便はANAの便名をつけている。LCCは好きじゃない。でも、スケジュール的に他の選択肢がなかった。スターフライヤー A320 KIX-HND。生涯510フライト目。

BOEING SIGNATURE INTERIOR

Image
Flying back to Kansai on this Dash 400 with Boeing Signature Interior livery. This plane is one of four newest Dash 400s for China Airlines and one of the last four passenger Dash 400s built. And only this particular plane is wearing Boeing/China hybrid color. Taiwanese President Chen Shui-bian sometimes uses this ship. Behind her, China's A340 with 50 years anniversary logo is taking off. ボーイングシグネチャーインテリアのカラースキームをまとったこのダッシュ400で関空へ戻る。この機を含む、チャイナエアラインで一番新しい4機のダッシュ400は、旅客用として最後に作られたダッシュ400でもある。そしてこの一機だけがボーイングとチャイナのハイブリッドカラー。台湾の陳水扁総統も時折このシップで飛ぶ。後ろでは、チャイナの50周年記念ロゴをつけたA340がテイクオフ。 They say "signature", but seats are not that special. 「シグネチャー」とはいうものの、シートはそれほど特別ではない。 Flying over Miyazaki Airport. China Airlines B747-400 TPE-KIX. The 509th flight in my lifetime. 宮崎空港上空。チャイナエアライン B747-400 TPE-KIX。生涯509フライト目。

DRAGON CITY ICE SWEETS

Image
Don't miss when you're in Taipei. Established in 1920. 台北に来たらお忘れなく。1920年創業。

TAIPEI AFTER TYPHOON

Image
A typhoon's gone. A beautiful light over Taipei downtown. 台風が去って、台北のダウンタウンに広がる美しい光。 Streets are back to normal. ストリートは元通りに。 No fake Apple allowed here. ここでは偽Apple禁止。

THE SHERWOOD TAIPEI

Image
This is the only member hotel of The Leading Hotels of the World in Taiwan. It feels like mini Ritz-Carlton. A few laps in a pool. Coffee at quiet bar lounge. An ideal shelter during heavy typhoon attack. Upgraded to Executive Room with a balcony. 台湾唯一のザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド加盟ホテル。ミニ・リッツカールトンといった風情。プールでひと泳ぎ。静かなバーラウンジでコーヒー。重量級の台風が通過する間のシェルターとしては理想的。バルコニーつきのエグゼクティブルームにアップグレード。

RUNNING AWAY FROM A TYPHOON

Image
Originally I was planning to land on Mainland China crossing the border on a boat. However, weather forecast told me a huge typhoon is coming straight to hit Taiwan. So I gave up Xiamen and changed my flight to the first one in the morning on a day before my original itinerary. Luckily operation is still normal. もともとは船で国境を越えて中国本土に上陸する予定だった。でも天気予報によると巨大台風が台湾を直撃しようとしている。そのためアモイ行きを諦め、予定より一日早い日の朝イチのフライトに変更。幸運にも、まだオペレーションはノーマル。 Busy morning at Kinmen Airport. This flight is mono-class. A lady at Uni's checkin counter diligently and efficiently went through the procedures to give me a refund for the difference. 金門空港の忙しい朝。このフライトはモノクラス。ユニ・エアのチェックインカウンターの女性職員は、一所懸命、かつ効率良く僕のために差額の払い戻し手続きをしてくれた。 Now I can escape from the island. Uni Air MD-90 KNH-TSA. The 508th flight in my lifetime. ここまで来れば島から脱出できる。ユニ・エア MD-90 KNH-TSA。生涯508フライト目。

LESSER KINMEN

Image
I took a small ferryboat to an island called Lesser Kinmen located next to main Kinmen Island. I didn't know PRC and ROC fought here 10 years before I was born. 小さなフェリーに乗って、金門本島の隣りにある小金門という島へ。僕が生まれる10年前に、ここで中共と台湾が戦ったなんて知らなかった。

A DAY IN KINMEN

Image
Hot. Humid. Quiet. Peaceful. I like a feeling of being in the middle of nowhere in Asia. 暑く、湿気に満ち、静かで、平和。アジアのどこかの、名も無い場所にいる感覚が好き。

HAIFU HOTEL & SUITES

Image
Small, but maybe the best hotel in Kinmen Island. New, clean, central location, and wi-fi equipped. I also enjoyed wonderful hospitality extended by their reception staff. 小さいが、恐らくは金門島で一番いいホテル。新しく、清潔で、街の真ん中にあり、wi-fiも完備。フロントデスクスタッフのホスピタリティも素晴らしかった。

TO KINMEN ON A DOUGLAS BIRD

Image
If you like to enjoy a cheap, quick, and exotic jet ride, I recommend you try Taiwanese domestic flights. Main trunk routes were devastated by newly-built bullet train. However, some island routes are still quite active. もし安くて、クイックで、エキゾティックなジェットのフライトを楽しみたいなら、台湾の国内線をお勧めする。主要幹線は最近完成した新幹線によって大打撃を受けたが、島々へ飛ぶルートはいまだにいたって元気。 This morning I fly to Kinmen Island on Uni Air's MD-90. Kinmen is a Taiwanese island located "too close" to mainland China. When I was younger, the MD-90 was a factory-fresh plane equipped with partially-Japanese V2500 engines. But now these Douglas-blooded birds are one of the endangered species. 今朝はユニ・エアのMD-90で金門島へ飛ぶ。金門は中国本土に 「近すぎる」 台湾の島。僕がもっと若かった頃MD-90といえば、日本企業が製造に加わったV2500エンジンを積んだピカピカの新造機だった。でも最近では、ダグラスの血を引くこの機種はもはや絶滅危惧種。 Some of Uni Air flights have a classic business class cabin. ユニ・エアの一部のフライトは、クラシックなビジネスクラスキャビンを積んでいる。 Have you ever flown on a plane with an ash tray recently? 最近、灰皿のついた飛行機に乗ったことあります? Arriving at Kinmen. About 20 mor