Posts

Showing posts from March, 2008

HIKARU AT A MAXIMUM SPEED

Image
Seeing recent rapid change in ad industry, even TV Commercial Producer needs more speed. A great Nike maniac, Hikaru Sakuragi visited WKT office armed with his latest weapon, Nike Mercurial Vapor IV, football speed boots for Premier League's current top scorer, Cristiano Ronaldo . 昨今の急激な業界の変化の中、確かにTVコマーシャルプロデューサーにもさらなる速度が必要かもしれない。偉大なるナイキマニアの櫻木光氏が彼の最新のウェポン、現在のプレミアリーグ得点王であるクリスティアーノ・ロナウドのスピードブーツ「ナイキマーキュリアルヴェイパーIV」で武装してWKTのオフィスを訪問。

SPRING IN MY BACKYARD

Image
Pointillism spring through my bed room window. 我が家のベッドルームの窓から観た点描画的春。

FROM ROMANIA TO HONG KONG

Our latest work for east side of Danube. Gmail Romania. Art Director: +Cruz, Gino Woo / Writer: Shunsuke Iwai / Animation: Genki Ito ドナウ川東側のための新作。ルーマニア向けGmail。 You can use your iGoogle on any computer. New iGoogle vid for Hong Kong. 自分のiGoogleはどのコンピューターからでも使える。ホンコン向け iGoogle の新作。

KANSAI SHUTTLE

Image
Monday. To Osaka. 月曜。大阪へ。 Thursday. To Osaka. 木曜。大阪へ。 Friday. To Kyoto on the N700 Series train. 金曜。京都へN700系で。 Next Monday. Again, to Osaka. 次の月曜。またも大阪。

HYATT REGENCY KYOTO

Image
Friday evening. 11PM. Night manager confessed they had over-booking. However, I could secure king bed room as I registered on Gold Passport membership. 金曜の夜。11時。ナイトマネージャーは「今夜はオーバーブッキングでして・・・」と告白。とはいえ僕はゴールドパスポートに登録してある通り、キングベッドの部屋を確保。

9 ARTISTS, 9 IGOOGLE, 9 FLYERS

Image
Google participates in lantern light-up event in Higashiyama, Kyoto. WKT helped them to develop and install this "Touch Screen Google Map" at several locations around the venue. Interface is almost like big iPhone. 京都・東山での灯篭によるライトアップイベントにGoogleが参加。WKTは会場周辺に置かれたこの「タッチスクリーンGoogleマップ」の開発と設置を担当した。インターフェイスは「大型の iPhone」みたい。 Under the screen, you can take Artist iGoogle flyers we created only for this event. スクリーンの下には、僕たちがこのイベントのためだけに作った アーティスト iGoogle のフライヤーが。 9 different artists, 9 different iGoogle skins, 9 different flyers. Art Director: +Cruz / Writer: Shunsuke Iwai / Designer: Ayumi Ito 9人のアーティスト。9つのiGoogleのテーマ。9種類のフライヤー。 Artist iGoogle lantern in Maruyama Park. Before going out for Pont-cho dinner. Photo: Yoshikazu Ishihata 円山公園のアーティスト iGoogle 灯篭。先斗町でのディナーへ出かける前に。

RTW EXTRA 2: COMING HOME FINALLY

Image
Finally I can close my heavy-flying months with this Cathay Airbus. In the cabin I happened to meet the Japanese CA who served me on the Johannesburg-HK route last month. このキャセイのエアバスで飛びまくり月間もついに終了。先月のヨハネスブルグ-ホンコンのフライトでサーブしてくれた日本人CAの方と機内で偶然出会った。 That HK-based CA, Ms.Wada, made my very final leg of RTW trip more comfortable. She said, since they had sudden ship change to the one with the latest seat configurations, every CA was in a little panic. They might have got busier, but I have been lucky until the end. ホンコンベースの彼女、ワダさんは世界一周ツアーの最後の最後のフライトをより快適なものにしてくれた。彼女曰く、突然最新シートの機材に変更されたためCA全員が少々パニくってしまったとのこと。CAの皆さんは忙しくなったかもしれないが、僕は最後までラッキー。 Cool Play Station zone in CX business class lounge in Hong Kong Chek Lap Kok airport. Cathay Pacific A330-300 HKG-NRT. The 462nd flight in my lifetime. ホンコン・チェックラップコック空港、キャセイのビジネスクラスラウンジにあるプレステゾーン。なかなか。キャセイパシフィック A330-300 HKG-NRT。生涯462フライト目。

PEARL RIVER DELTA DAY TRIP

Image
Hong Kong-Zhuhai-Macau-Hong Kong. I took a triangle day trip around Pearl River Delta, one of the most emerging areas on the earth. In upper deck first class cabin of Australian-made Chinese speed boat, they serve mineral water, Chinese nuts and cookies made in HK. ホンコン-珠海-マカオ-ホンコン。地球上で最も発展目ざましいエリアのひとつ、珠江デルタ周辺を三角形の日帰り旅行。オーストラリア製の中国の高速船。アッパーデッキのファーストクラスでふるまわれるのは、ミネラルウォーターと中国のナッツ。そしてホンコン製のクッキー。 On the other hand, "Turbo Jet" boat based in HK serves in-flight-meal-like "In-vessel meal" and free drinks in F class cabin. Emergency card is also similar to the one on the plane. 一方、ホンコンベースのスピードボート「ターボジェット」のファーストでは、機内食に似た「船内食」と無料のドリンクがサーブされる。エマージェンシーカードも航空機のそれに似たもの。 This is something planes don't have. Weird decoration in F class cabin lavatory. これは航空機内では見かけない。ファーストクラスキャビンのトイレの中にある妙な装飾。

GRAND HYATT HONG KONG

Image
Moving to island side of HK. Public area looks like Mandarin Oriental or The Ritz-Carlton, however inside the room is unmistakably Hyatt. ホンコンの島側へ引越し。パブリックエリアはマンダリンオリエンタルかリッツ・カールトンのようだが、部屋の中はまぎれもなくハイアット。

INTERCONTINENTAL HONG KONG

Image
Had a meeting at the Lobby Lounge of the hotel formerly known as the Regent. I couldn't concentrate on the document because of the night views over Victoria Harbour. 元・リージェント。そのロビーラウンジでミーティング。ヴィクトリア湾の夜景のせいで書類に集中できず。

CHONGQING MANSION

Image
Cyber punk still lives here. サイバーパンク、ここに生きる。 Kowloon Walled City was gone. Kai Tak was gone. But this legend of Hong Kong survives. 九龍城は消え、カイタクも消えた。でもこのホンコンの伝説は死なない。

HUTONG

Image
Chic modern Beijing style Chinese restaurant on 28th floor of tower in Tsim Sha Tsui. Maybe the best restaurant to enjoy the night view of Hong Kong Island. チムシャッツイサイドのタワーの28階にあるシックなモダン北京料理の店。香港島サイドの夜景を眺めるにはおそらくベストなレストラン。 Crispy and symmetric. Photo: +Cruz. カリカリでシンメトリック。

A YEAR OF MOUSE

Image
2008 is a year of mouse. Looks like a not-so-happy lunar new year for Disney copyright department. New Territory, Hong Kong. 今年はねずみ年。ディズニー著作権部門にとってはあまりハッピーな旧正月ではないかも。新界、ホンコン。

GOOGLE INTERNATIONAL WORKS

iGoogle video for US. Art Director: +Cruz, Gino Woo / Writer: Shunsuke Iwai / Animation: Genki Ito, Mark Okon US向けiGoogleビデオ。 iGoogle video for Hong Kong. ホンコン向けiGoogleビデオ。 iGoogle with YouTube gadget for Taiwan. YouTubeコンテンツをフィーチャーしたiGoogleビデオ。台湾向け。 Search for beef noodle place. Google Map for Taiwan. 牛肉麺屋を探そう。Googleマップビデオ、台湾向け。 Thank you Taiwan, for over 2 million views. iGoogle video. 台湾の皆さん。200万を超えるビューをありがとう。iGoogleビデオ。

EATON HOTEL

Image
Convenient location in Jordan area of Kowloon side, Hong Kong. Not a high-end hotel but everything is at satisfactory level include crispy fried noodle from room service. Courtesy upgrade was satisfactory, too. ホンコン・カオルーンのジョーダン地区。便利なロケーションにある。ハイエンドホテルではないが、ルームサービスのあんかけカタヤキソバを含め、すべてが満足できるレベルにある。無料アップグレードも、満足。

RTW EXTRA 1: HONG KONG AGAIN

Image
Flying back to Hong Kong as a part of an extra round-trip added to my RTW journey. Again, I'm in the upper deck cabin . This 747 makes one stop at Taipei. 世界一周に一往復だけ追加。ホンコンへ戻る。台北経由の747。またしても アッパーデッキ 。 CX introduced the Virgin Upper Class style new seats for their business class cabin. This is the best business class seat I have ever experienced, and even better than the old school first class seat. The best thing about this seat is that you can lie on your belly to look out a window. However, windows are useless during take-offs and landings. キャセイはビジネスクラスキャビンにヴァージンのアッパークラスタイプの新シートを導入した。これまで経験した中で最良のビジネスクラスシート。古臭いファーストよりもよっぽど上。このシートで最高なのは、腹ばいになって窓の外を眺められること。反対に離着陸時は窓は何の役にもたたない。 My first time experiencing the 3 point seat belt on a fixed wing passenger plane. Very unique. Cathay Pacific B747-400 NRT-HKG. The 461st flight in my lifetime. 固定翼旅客機での3ポイントシートベルトを初体験。なかなかユニーク。キャセイパシフィック B747-400 NRT-HKG。生涯461フライト目。

2 MORI BUILDING BOOKS

Image
My recent work. Mori Building corporate book. Art Director: Takeshi Nagata / Photographer: Shingo Wakagi 最近の仕事。 森ビル 企業案内ブック。アートディレクター:永田武史氏 写真:若木信吾氏 Another Mori book for "The Vertical City" Shanghai World Financial Center opening this year. Art Director: Hideki Nakajima / Photographer: Kishin Shinoyama もうひとつの森ビルの本。今年オープンする「垂直の都市」 上海環球金融中心 のもの。アートディレクター:中島英樹氏 写真:篠山紀信氏