Posts

Showing posts from May, 2013

PRIVATE UPPER DECK, AGAIN

Image
Again , I could completely monopolize the upper deck of a 747-400. (Dear Korean Air, do you really need a jumbo on this route?) Gracious hospitality of the cabin attendant in charge of the upper deck with a nice personal touch made the flight more exceptional. またまた 747-400のアッパーデッキを独り占め。(コリアンエアさん、この路線に本当にジャンボが要りますか?)アッパーデッキ担当のCAさんの、パーソナルなタッチを加えた素晴らしいホスピタリティは、フライトを一段と特別なものにしてくれた。 Bibimbap is not the only signature menu of Korean Air. This is gomtang (beef) soup. Yum. KOREAN AIR B747-400 GMP-HND. The 567th flight in my lifetime. コリアンエアの名物メニューは ビビンバ だけではない。こちらはコムタン。なかなか美味い。コリアンエア B747-400 GMP-HND。生涯567フライト目。

DEPARTING FROM GIMPO

Image
A short stay in Seoul is over. It's time to catch a shuttle flight to Haneda at Gimpo Airport. ソウルでの短い滞在が終わり、金浦から羽田行きのシャトル便に乗る時間。 Jeju Air might have thought a smiling tail was not enough. Their 737-800 now has K-pop idol group BIGBANG. 尾翼のスマイルだけでは足りないと思ったのか、済州航空は737-800にKポップアイドルのBIGBANGまでつけ加えた。 Gimpo Airport, once known as Seoul's sole international airport with IATA code SEL, has been used as a domestic airport since Incheon International was put in service. However, in the last 10 years, it has been regaining its position as an important international airport for the East Asia region. Here you see two main Korean players with one visitor from Beijing. かつてIATAコードSELを掲げるソウル唯一の国際空港だった金浦空港は、インチョン国際空港の供用が始まってからは国内線用の空港として使われてきた。しかし最近の10年で、再び東アジア地域にとって重要な国際空港になりつつある。ここにいるのは韓国を代表する2つの翼と、北京からの訪問者。

A FEW DAYS IN SEOUL

Image
I can see a lot of familiar faces. That's the best part of this city for me. 僕にとってこの街の最大の魅力は、馴染みの顔にたくさん会えること。

BANYAN TREE CLUB & SPA SEOUL

Image
The tower of this hotel was remodeled from Tower Hotel, the 1960s architecture by Korea's modern architectural giant Kim Swii Geun. I had stayed at Tower Hotel in 1991 during my 2nd trip to Korea.  このホテルのタワー棟は、韓国の近代建築の巨匠、キム・スグン氏による60年代の建築であるタワーホテルを改築したもの。1991年、僕が2度目に韓国へ来た時に宿泊したのがタワーホテルだった。 The hotel is surrounded by the nature of Namsan Park and has only 34 rooms. Very laid-back even in the city center. 街の中心にあるのだが、南山公園の自然に囲まれていて、そのうえ34部屋しかない。だからとても落ち着いている。 I have had a chance to stay in a hotel which has a bathtub in the middle of the bedroom, but this is my first time staying in a hotel which has a heated relaxation pool in the middle of the bedroom. ベッドルームの真ん中にバスタブがあるホテルには泊まったことがあるが、ベッドルームに温水のリラクゼーションプールがついているホテルは初めて。

PRIVATE UPPER DECK

Image
Flying to Seoul Gimpo on Korean's Dash 400. Thanks to generous capacity assignment by Korean Air, I could have the entire upper deck of the 747 all to myself for the first time in my flying experience. There is nothing better than a private jumbo jet. コリアンのダッシュ400で金浦へ飛ぶ。コリアンエアがキャパシティをたっぷり用意してくれているおかげで、僕の全フライト経験の中で初めて、747のアッパーデッキを独り占めできた。ジャンボをプライベートジェットのように使えるのは最高。 A rare sight in the cabin. Two cabin crews are preparing my gejang  (Korean raw crab sauce) rice dish. KOREAN AIR B747-400 HND-GMP. The 566th flight in my lifetime. キャビンではちょっと珍しい光景。2人のCAさんが一緒になって僕のケジャンご飯を作ってくれている。コリアンエア B747-400 HND-GMP。生涯566フライト目。

H IS BETTER THAN N

Image
Haneda International Terminal 10am. When you fly out of Tokyo, without question, H is better than N 羽田国際線ターミナル、午前10時。東京から飛び立つなら、NよりHのほうがいいに決まっている。 JAL's Sakura Lounge is almost empty. JALのサクララウンジはガラガラ。 ANA's Pokémon 747, officially called "Pika-chu Jumbo", arrives. 公式には「ピカチュウジャンボ」と呼ばれているANAのポケモン747が到着。 Cathay's 747-400 just left the gate and ANA's 767 takes off on RWY 16R. ゲートを離れるキャセイの747-400。その後ろでANAの767がランウェイ16Rからテイクオフ。 EVA Air's Hello Kitty Jet departs for Taipei Songshan. When RWY 16R, which sits right next to the spots, is active for departure, planes take off quickly with minimum taxiing like they do at smaller local airports. That's the advantage of this International Terminal. 台北松山へ出発するエバーのハローキティジェット。スポットの真横に位置するランウェイ16Rが出発便用に使われている場合、タキシングが最短ですみ、瞬く間に離陸できる。まるで小さな地方空港のよう。それがこの国際線ターミナルのいい所。

A WHOLE NEW LEVEL OF COMFORT

Image
A new addition to my aviation museum. The official 3-color ballpoint pen of Thai Airways International to celebrate the inaugural of their A380 on the NRT-BKK route. Again , this is a gift from TG's Marketing Manager for Japan Mr. Kawabe. Kob khun krap! 僕の航空ミュージアムに加わった最新アイテム。タイ国際航空のA380の成田ーバンコク線就航を記念して作られたオフィシャル3色ボールペン。これも いつものように 、タイ国際航空の日本地区マーケティング部長、川辺さんからいただいたもの。コップクンクラッ(ありがとうございます)!

KAPPO NAKAJIMA

Image
Enjoyed Kansai (Osaka area)-style Japanese kappo cuisine in the middle of Ginza. Kappo Nakajima was founded in 1931 by an owner chef who had been appointed to the first head chef of Hoshigaoka Saryo, the members-only restaurant run by the legendary epicure Rosanjin Kitaouji . 銀座の真ん中で関西割烹を楽しむ。割烹中嶋は昭和6年創業。創業者は、伝説的な美食家である 北大路魯山人 が主宰した会員制料亭「星ヶ丘茶寮」の初代料理長だった。

AUSTRIAN IN EBISU

Image
Witnessed Austrian 777 in The Westin Tokyo. This is the airline who brought some guests to our wedding . ウェスティン東京でオーストリアンの777を目撃。オーストリアンは 僕の結婚式 にゲストの一部を運んでくれたエアライン。

ONE SUNDAE AND TWO PILLOWS

Image
Flying back to Narita on Delta's 4-year-old 777-200LR. I prefer this herringbone seats than 767's staggered seats . 納入から4年目のデルタの777-200LRで成田へ戻る。 767のスタッガードレイアウト より、こちらのヘリンボーンシートの方が好き。 A giant  GE90  is ready to battle against strong headwind over the Pacific. The GE90 is the only engine that can power the 777-200LR, the longest-range model of the 777. 太平洋上での強い向かい風とのバトルに備える巨大な GE90 。GE90は、最も足の長い777である777-200LRで採用された唯一のエンジン。 This is my favorite since Northwest era . これは ノースウエスト時代 からのお気に入り。 Now they gave us a pair of pillows. Two is better than one. Delta B777-200 LAX-NRT. The 565th flight in my lifetime. いつしか枕が二つ用意されるようになっていた。もちろん、一つより二つのほうがいい。デルタ B777-200 LAX-NRT。生涯565フライト目。

LAX MORNING

Image
Going back to Narita via La Cienega oil wells, Randy's Donuts, Hertz Return, Hertz Bus, a whole body scanner, and Terminal 5 Delta Sky Club. ラ・シエネガの油井、ランディーズ・ドーナツ、ハーツ・リターン、ハーツのバス、全身スキャナー、ターミナル5のデルタ スカイクラブを経由して成田へ戻る。