Posts

Showing posts from September, 2012

SUITENGU

Image
Visiting Suitengu Shrine which sits across the street from the place where my family's house once was in the 1960-70s . This shrine is dedicated to the 12th-century emperor who passed away at the age of six. 1960-70年代に僕の家族が住んでいた場所 の向かいにある水天宮を訪問。この神社は6歳で亡くなった12世紀の天皇を祀っている。

NY ANTHEM

Another WK-made new Delta spot. Their expansion in NYC market is magnificent but I wish they would invest more on the Pacific side as well, as the successor of NWA. こちらもWK製の新しいデルタのスポット。彼らのNYC市場での拡充は素晴らしいが、NWAの後継者として、太平洋側にもさらなる投資をしてもらいたいもの。

UP

Image
The new Delta spot my previous agency WK created. I'm patiently waiting for the day when 0:36 shows up on the NRT-SFO route. 前職WKが制作したデルタの新しいスポット。僕は0:36が成田-サンフランシスコ線にshow upする日を辛抱強く待っている。

TOKYO MAGIC HOUR

Image
Lights I saw somewhere between Narita and downtown. 成田と都心の間のどこかで見た光。

NARITA, LATE SUMMER

Image
A blue bird under the blue sky. At the SkyTeam satellite. ブルースカイの下にブルーバード。スカイチームサテライトで。 Another Korean visitor. Air Busan's A321. こちらも韓国から。エアプサンのA321。   A rare bird. An A330-200 operated by Meridiana Fly of Italy for summer charter flight. It has no marking but still keeps a gray belt of Eurofly livery. 珍鳥発見。夏のチャーター便として運航されている、イタリアのメリディアナフライのA330-200。マーキングがないが、ユーロフライのグレイのベルトが残っている。

TEARING DOWN AKASAKA PRINCE

Image
One of the most iconic Tokyo hotels in bubble economy era is now being torn down under the summer sky. In this city, even a modern skyscraper can't live longer than 30 years. バブルの時代の東京を最も象徴するホテルの一つが夏空の下で解体されている。この街では、近代的な高層ビルさえ30年以上生きられない。

MAKE UP

Image
Makeup+fashion+a flavor of UK. I was at the opening of Diesel Art Gallery's new exhibition "AYAMI NISHIMURA by RANKIN: MAKE UP" curated by Kimi . Ayami Nishimura is a Japanese makeup artist based in London with a client list from Lady GaGa and Kylie Minogue, OBE to Nike and Uniqlo. メイクアップ+ファッション+UKのフレーバー。 キミ のキュレーションによるディーゼルアートギャラリーの新しいエキシビション 「AYAMI NISHIMURA by RANKIN: MAKE UP」 のオープニングへ。Ayami Nishimuraはレディガガ、カイリー・ミノーグからナイキ、ユニクロまでをクライアントに持つ、ロンドン在住の日本人メークアップアーティスト。 With Gino a.k.a. Woog, a regular attendant of Diesel Art Gallery receptions. ディーゼルアートギャラリーのオープニングの常連、ジーノa.k.a. Woogと。

THIS EXQUISITE FOREST

Image
The art goes cloud. Google's designer Jono gave me a beautiful special poster of "This Exquisite Forest" , an online collaborative art project produced by Google And Tate Modern. As one of the key project members in Google side, Jono appears in the behind-the-scene video . アートもクラウド化。Googleのデザイナーである ジョノ が、Googleとテートモダンがプロデュースしたオンラインアートプロジェクト 「This Exquisite Forest」 の美しいスペシャルポスターをプレゼントしてくれた。ジョノはGoogle側の主要メンバーの一人として、 メイキングビデオ にも登場している。

PAINTING TO LIVE

Image
A catalogue of "Painting to Live" exhibition which I got from Jane Dulay M.D. as a gift. The exhibition itself was held 5 years ago at Institute of East Asian Studies of UC Berkeley and introduced Okinawa's modernist art movement, as well as a deep friendship between local artists in Okinawa and American military physicians nurtured during the time of the US occupation. And this catalogue, which was designed by Jane's son Jono, beautifully captures the uniqueness of the exhibition while it's unfolding the untold history. ジェーン・デュレイ医師 から、ギフトとして 「Painting to Live」展のカタログ をいただいた。沖縄のモダンアートムーブメントと、米国占領下の時代に育まれた沖縄の画家たちと米軍医師たちとの間の深い友情をテーマにしたこの 展覧会 は、5年前にUCバークレーの東アジア研究所で開かれたもの。ジェーンさんの長男であるジョノがデザインしたこのカタログは、展覧会のユニークさを美しくまとめながら、これまで語れることのなかった歴史を伝えている。

DELTA FAN

Image
The summer gift has arrived from Delta. Sense (Japanese folding fan) with the DL logo. Yes, I'm a fan of them. デルタ航空から夏のギフトをいただいた。ロゴ付き扇子。英語だと「フォールディング・ファン」。その通り。 僕は彼らのファンである。 Another kind of fan. Delta blue paper fan. Thank you, Delta! こちらは別の「ファン」。デルタブルーの団扇。デルタさん、ありがとう。

COFFEE AT THE PENINSULA

Image
It's a boiling hot day. Chilling out at The Peninsula Tokyo. I would enjoy the heat more, if I were at The Peninsula on the Chao Phraya or by the Star Ferry, not at the one in Hibiya. もの凄く暑い日。ザ・ペニンシュラ東京でひと休み。ここが日比谷ではなく、チャオプラヤ沿い、もしくはスターフェリーの隣にあるペニンシュラだったら、この暑さをもっと楽しめるのだが。