Posts

Showing posts from February, 2010

MORE PLANES FOR MY HANGER

Image
My friend Mr.& Mrs. Sakuragi and my copy teacher Mr.Kounosuke Kamitani a.k.a. KK gave me wonderful plane models as a gift on the occasion of my departure from WKT. They are Monarch's 757 Hed Kandi billboard color, Trans Caribbean 727-100 (My favorite!), Pan Am 737, and AA's Convair 990. WKTからの退職祝いとして友人である 櫻木夫妻 とコピーの師匠である 神谷幸之助氏a.k.a. KK から素晴らしいモデルプレーンをいただいた。モナークの757 Hed Kandi ビルボードカラー、トランスカリビアンの727-100(最高!)、パンナムの737、そしてアメリカンのコンベア990というラインナップ。

THIS IS IT PART6

Image
With Simone, Ted, and the mirror ball. シモーン、テッド、そしてミラーボールと。 Kohei & San. コウヘイ&サン。 Night goes on and time for dance, as always. Mark with Shingo. 夜がふけて、いつもの通りダンスの時間。マーク&シンゴ。 With former and current leaders of WKT creative. From left: KK, Sumiko, and Naokit. 歴代のWKTクリエイティブのリーダーたちと。左から:KK。スミコ。ナオキット。 A line on the back of KK's T-shirt. Yes, KK is my coach forever. KKのTシャツの背に入っているコトバ。そう、KKはこれからもずっと僕のコーチ。

THIS IS IT PART5

Image
WKT ladies in CA mode. Once French girl Emilie wears, we are on AIR FRANCE. CAモードのWKT女子たち。フレンチガールのエミリーだと、まさにエールフランス。 This flight doesn't serve alcohol, but alcoghol-free beer. Yo-chan. このフライトではアルコールはお出ししません。だからノンアルコールビール。ヨウチャン。 Next, Chucky. 次は、チャッキー。 Chief purserette Trish. 先任客室乗務員、トリッシュ。 And Michiyo. そして、ミチヨ。

THIS IS IT PART3

Image
Receiving farewell gifts, which friends at WKT prepared for me, from tonight's MC Eric. WKTの仲間たちが僕のために用意してくれたフェアウェルギフトを、今夜のMCであるエリックから受け取る。 First gift is the one and only DVD handcrafted as special limited edition of WKT's music label W+K Tokyo Lab . Footage of my singing at this party will be edited and put on the disc later on. Sleeve design by Emilie and Winnie. 最初のギフトは、WKTのミュージックレーベルである W+K東京LAB のスペシャルリミテッドエディションとして手作りされた世界でただ一枚のDVD。このパーティで歌う僕の動画が、追って編集され、収録される。スリーブのデザインはエミリー&ウイニー。 Second gift is large-sized version of party poster printed on quality paper. I especially appreciate all the effort colleagues at WKT studio have put in order to create these amazing gifts in their busy days. 2つ目のギフトは上質紙に印刷された大判のパーティ告知ポスター。忙しい日々の中でこのような素晴らしいギフトを作ってくれたスタジオの同僚たちに、特に、深く感謝。

THIS IS IT PART2

Image
My final show at WKT. Set list is Bon Jovi, Guns N' Roses, and Queen. Maybe this is the first time for WKT to have a smoke machine in main meeting room. WKTで最後のステージを。ボンジョヴィ、ガンズ、クイーンというセットリスト。WKTのメインミーティングルームにスモークマシンが設置されたのは初めてかもしれない。 Suddenly 3 WKT ladies in good ol' days' cabin attendant uniform appeared and danced along to the classic hard rock. They are Yuko, Yuka, and Michiyo. Even Southwest can't have this kinda entertainment. 突然、古き良き時代のキャビンアテンダントの制服を着た3人のWKT女子が登場。クラシックロックに合わせて踊る。メンバーはユウコ、ユウカ、ミチヨ。たとえサウスウエストにもこんなエンターテイメントはない。 Singing Bon Jovi's classic with Shingo's iPhone acoustic guitar. Shingo, who is known as one-man band Merce Death , shows amazing skill on touchscreen. シンゴがプレイするiPhoneのアコースティックギターでボンジョヴィのクラシックを一曲。ワンマンバンド Merce Death としても知られるシンゴはタッチスクリーンの上で超絶テクを見せる。

THIS IS IT PART1

Image
Leaving a place like WKT is a really bad idea, but sometime you need a bad idea to make your life move forward. I graduate from WKT where I spent 8 years, so my colleagues were kind enough to hold a farewell party named "This Is It" in traditional WKT way. The poster is creative-directed by Eric and designed by international team of Ayumi, Emilie, and Winnie. Photo is by Mark. Of course the motif is taken from that movie. WKT のような場所を離れるのは決していい考えじゃない。でも時には自分を前へ進めるために、いい考えじゃないことをしてみる必要がある。僕は8年間世話になったWKTを卒業する。そこで同僚たちが「This Is It」と名付けられた僕のためのフェアウェルパーティを、伝統的なWKTスタイルで開いてくれた。ポスターはクリエイティブディレクションがエリック。デザインはアユミ、エミリー、ウイニーのインターナショナルチーム。フォトはマーク。もちろん、モチーフはあの映画から。 YouTube karaoke system on Aquos screen is ready for me. 僕のためにYouTubeカラオケシステムがアクオスのスクリーンに用意される。 Cameras are also ready. Shooters are Genki and Takeshi. Gorgeous. カメラも準備完了。撮影はゲンキとタケシ。豪華。 A plenty of drinks, too. ドリンクもたっぷり。 And party has begun. そして、パーティが始まる。

HANEDA LATE EVENING

Image
11 PM. Very quiet. 午後11時。とても静か。 Dinner at Haneda Excel Hotel Tokyu at Terminal 2. I enjoyed another wonderful Tokyu Hotel's hospitality. ターミナル2にある羽田エクセルホテル東急でディナー。ここにも、いつも素晴らしい東急ホテルのホスピタリティが。 JAL's 747 from GMP I had been waiting for was delayed for 1h. 待っていた金浦からのJALの747は1時間ディレイ。

AUTHENTIC TOKYO ODEN NIGHT

Image
It's winter and it's cold. So I went to Otako , Tokyo's best authentic oden place in Nihonbashi, with WKT ladies. Since times with my grand father, when my family says oden , it means Otako . Their tofu is real killer. From left: Yoko, Hiromi, Yuka, Yo, and Michiyo. 冬だし寒い。だからWKTの女子たちと、東京で一番のオーセンティックなおでん屋、日本橋の「お多幸」へ。僕の家族にとっては、祖父の頃からおでんといえば「お多幸」。ここの豆腐は本当にヤバい。左から:ヨウコ。ヒロミ。ユウカ。ヨウ。そして、ミチヨ。

THE YELLOW TRUCK

Image
Book Off (secondhand bookstore) truck came to WKT to clean up my bookshelf filled with old books and magazines. Great system since I don't have to bring any of them to their shop. Moreover, their truck is nice and pretty. ブックオフのトラックがWKTにやってきて、古い本や雑誌で埋まった僕の本棚をきれいにしてくれた。自分で店に一冊も持っていく必要がない、という素晴らしいシステム。そのうえトラックがなかなか可愛らしい。

REVOLVING LUNCH

Image
A restaurant with a view, and it rotates 360 degrees. My lunch table goes round, too. A historical heritage of good old Tokyo located in the disk-like part at the top of Hotel New Otani Tokyo main building. 眺めの良いレストラン。しかも360度回転する。僕のランチテーブルもぐるぐる廻る。ホテルニューオータニ本館の最上部、円盤のような部分に残る、古き良き東京の遺産。

TOKYO SNOW 2010

Image
WKT's neighbor in winter look. WKTの隣人、冬モード。 Lemon sorbet 2010. This is 2009. 2010年版レモンシャーベット。 こちら は2009年。

HAKONE YUNOHANA ONSEN HOTEL

Image
Stayed one night at this member hotel of Prince Hotel group in Hakone. They have outdoor hot spring bath at the highest location in Hakone. I enjoyed its thick hot spring water with winter constellations. 箱根にある、このプリンスホテル系ホテルに一泊。「箱根で一番標高の高い温泉露天風呂」があり、冬の星座と共に箱根独特の濃厚な湯を堪能。

NO MAN'S LAND PART3

Image
My favorite part of the exhibition. AIR FRANCE room with Asian-themed quilt wall created by AF employees. エキジビションでの僕のお気に入り。アジアをテーマにした社員たちお手製のキルトウォールを展示しているエールフランスの部屋。 Imagine the Boeing 707 is taking off for Paris from Itami. I was 2 years old then. パリ行きのボーイング707が離陸する伊丹を想像してみる。当時僕は2歳だった。 Love the details about aircraft type. 機種に関する細かさが良い。 Definitely AIR FRANCE is the airline who cares about gastronomies more than anybody else. 疑いもなく、エールフランスは他の誰よりも食に関して気を配っているエアライン。

NO MAN'S LAND PART2

Image
One of the most intriguing art work at the exhibition is old French Embassy itself. 古いフランス大使館そのものが、エキジビションで最も興味深いアート作品の一つ。