Posts

Showing posts from November, 2019

THE TAIWANESE QUEEN PART2

Image
Tasting the 747. I started from a stairway to heaven . 747を味わう。まずは 「天国への階段」 から。 Checking out "the heaven" for a bit. そして、「天国」を少しだけ覗く。 A lavatory with a view is still here. Even though it doesn't work on an evening flight. 眺めの良いラバトリー はいまだに健在。夜の便では意味がないが。

THE TAIWANESE QUEEN PART1

Image
It's been a while since my last visit to Narita T2 . The terminal building has a lounge for China Airlines called Dynasty Lounge which feels relaxing like a little hideaway. 成田の2タミ は実に久しぶり。ここにあるダイナスティラウンジというチャイナエアラインのラウンジは、落ち着いていて隠れ家のよう。 I am super lucky. This evening CI assigned the Queen of the Skies to their last flight of the day to Taipei Taoyuan International. The flight uses B-18212 delivered in 2005—one of four passenger 744s still in service with China Airlines. 最高にラッキー。 CIは、今夜の台北桃園国際空港行き最終便に 空の女王 をアサインしてくれた。チャイナエアラインがまだ運航している4機の旅客型744のうちの1機、2005年にデリバーされたB-18212で飛ぶ。 Amazingly old school seats. I feel like I’m time-traveling to the 00’s. The queen is still 14-year old and one of the youngest passenger 744s. So I think she deserves more modern seats. 00年代にタイムスリップしたような感じがする超オールドスクールなシート。この機はまだ機齢14年で、旅客型744としては最も若い機体のうちの一つ。だから、もっとモダンなシートをあげてもいいと思うのだが。 The seats are old but the cabin feels quite spacious because it's wider than those on the 777 and A35

THE FRONT ROW ON THE VSE

Image
Fortunately, I could get a front row seat on the Odakyu 50000 series VSE Romancecar train today. This is the Hakone 51 limited express service bound for Hakone Yumoto. 運がいいことに、今日は小田急50000系VSEロマンスカーの最前列がとれた。この列車は箱根湯本行きの「はこね51号」。 A staircase to the driver's seat in operation. 運転台への階段が使われる時はこんな感じ。 The best coffee table on the rail. 線路の上でコーヒーを飲むなら、このテーブルが一番いい。

DOORS PART4

Image
My first sundae in a doored suite. ドア付きスイートの中で初めての サンデー 。 Bed mode... ベッドモードにして・・・ ...with the door closed. ドアクローズ。 Behind the closed door. Calm, relaxing, and cozy. ドアを閉じたスイートの中。静かで、落ち着いていて、居心地が良い。 A red seat number means "Do Not Disturb". 赤いシートナンバーは「Do Not Disturb」という意味。

DOORS PART3

Image
The 3 point seat belt. It reminds me of Garuda's 773 and Cathay 744 . 3ポイントシートベルト。 ガルーダの773 や キャセイの744 を思い出す。 Mood lights are on in the cabin... ムードライト、オン。キャビンでも・・・ ...and in the lavatory. ラバトリーでも。 We took off from Sea-Tac 's central runway 16C , then made a right turn.  Puget Sound , a boat, and a blended winglet with Delta logo. Stunning. シータック の中央滑走路、 16C からテイクオフ。そしてライトターン。 ピュージェット湾 と船とデルタのロゴ付きブレンデッドウイングレット。素晴らしい。 A nice view of downtown Seattle and the Evergreen Point Floating Bridge. シアトルのダウンタウン とエバーグリーンポイント浮橋が良く見える。

DOORS PART2

Image
The cockpit crew invited me to their office. It was an absolute delight. 実に嬉しいことに、コクピットクルーが彼らのオフィスに招待してくれた。 Look at these large LCDs. They are much more futuristic than those on the Space Shuttle orbiter . この大型LCDの集積は凄い。 スペースシャトルオービターに搭載されたもの よりも、はるかに未来的。 They even gave me a Delta A350 trading card. Thank you DL167 crew for your wonderful hospitality. デルタのA350 のトレーディングカードまでいただいた。DL167便のクルーの皆さん、素晴らしいホスピタリティをありがとう。 Inside my doored suite with a Thompson Vantage XL seat. Well-appointed. トンプソン・バンテージXL シートを採用したドア付きスイートの中。よくできている。 This is how you close the door. ドアを閉める時はここで。

DOORS PART1

Image
Make no mistake. This is its main wing . I'm flying on the A350 for the first time. 間違いない。これは あの主翼 。初めてA350で飛ぶ。 And Delta loaded the brand-new Delta One Suites business class cabin with sliding privacy doors onto their A350-900 . This is my first time experiencing the business class seat with the door. デルタは 自分たちのA350-900 に、プライバシーのためのスライド式ドアを持つ新しいビジネスクラスキャビン、Delta One Suitesを載せた。ビジネスクラスのシートでドア付きを体験するのは初めて。 The cubicle itself is similar to ANA's previous-gen business class seat . However, having the door makes a big difference in terms of privacy. キュービクル自体は ANAの一世代前のビジネスクラスシート に似ている。でも、ドアがあるのでプライベート感が大きく違う。 I've got Suite 7D, not Seat 7D. A big leap forward from Seat 7D on the good old 767 which used to fly on this route. Delta A350-900 SEA-NRT. The 755th flight in my lifetime. シート7Dではなく、スイート7Dを確保。かつてこの路線を飛んでいた 古き良き767のシート7D と比べると、かなり進化した。デルタ A350-900 SEA-NRT。生涯755フライト目。

RADISSON HOTEL SEATTLE AIRPORT (4)

Image
One night at Sea-Tac. Again, I chose my regular hotel—the Radisson  located within walking distance of the terminal. This time I got a newly renovated suite. The photos showing how their suite looked like before the renovation are here . シータックで一泊する。いつもの通り、ターミナルから歩ける場所にある定宿、 ラディソン へ。今回は最近リノベされたばかりのスイートをもらった。リノベ前のスイートがどんな感じだったかは こちら 。

THE DELTA VILLAGE

Image
Currently a major renovation is underway at Delta terminals— T2 and T3 —of LAX. Therefore, when you move between T2 and T3 on the airside, you need to take a shuttle bus. On the bus, you can enjoy the views of the tarmac filled with Delta's supergraphics, and if you are lucky enough, you can have opportunities to see the Douglas face up close. Delta says their LAX modernization so-called Delta Sky Way project will be complete by the end of 2023. 現在、LAXのデルタターミナル、つまり T2 と T3 で大がかりなリノベーションが行われている。そのため、T2とT3の間をエアサイドで移動する場合はシャトルバスに乗らなければならない。バスからはデルタのスーパーグラフィックでいっぱいのターマックを眺めることができ、運が良ければ「ダグラス顔」も間近で拝める。デルタによるこのLAXの近代化は デルタスカイウェイプロジェクト と呼ばれ、2023年末までに完成するらしい。

SHERATON GATEWAY LOS ANGELES HOTEL (4)

Image
Back in Sheraton LAX . Today's room is facing RWY 24R approach. So I can enjoy viewing some landing birds such as... LAXのシェラトン に帰ってきた。今日もらった部屋はランウェイ24Rのアプローチに面しているので、いろいろな着陸機たちを楽しめる。例えば・・・ EVA's 773 from Taipei Taoyuan... 台北桃園から来たエバーの773や・・・ ...and Iberia's A332 from Adolfo Suárez Madrid–Barajas. アドルフォ・スアレス・マドリード=バラハスから到着したイベリアのA332など。