Posts

Showing posts from July, 2021

INTO ASHIO VALLEY: THE END OF THE ROAD

Image
Driving into the deepest part of the valley along the closed copper smelter. 閉鎖された銅の精錬所に沿って、谷の最深部へ向かう。 A big chimney built in 1919 is still standing on the site like a silent giant and looks haunting. 構内には1919年に建てられた大煙突が残っている。ものを言わない巨人のようで不気味。 Ashio Sand Control Dam. There is no road available for visiting drivers beyond this point. It is said that the damage to the nature from the mine pollution remains around the area to this day. 足尾砂防堰堤。ここから先、一般の車が通れる道はない。今でもこのあたりの自然環境に、銅山の鉱毒による影響が残っているらしい。

INTO ASHIO VALLEY: THE LOST RAIL

Image
I continued my road trip and arrived at Ashio Valley—once known for a copper mine that caused a major pollution problem at the end of the 19th century and in the early 20th century. The first stop is Mato Station of  Watarase Keikoku Railway , which took over JR Ashio Line originally built for the mine. ドライブを続け、足尾の谷までやってきた。ここは19世紀末から20世紀初頭にかけて大規模な鉱毒事件を起こした銅山で知られる。最初に立ち寄ったのは、銅山用の鉄道を原点とするJR足尾線を引き継いだ 「わたらせ渓谷鐵道」 の間藤駅。 Mato Station is a terminus station for the passenger service. The freight railroad beyond Mato was abandoned more than 20 years ago, but traces of the rail line are still there. 旅客輸送は間藤駅が終点。そこから先の貨物線は20年以上前に廃止されたが、いまだに廃線跡を見ることができる。

THE ICON OF NIKKO

Image
I drove down the super winding Irohazaka road to check out the icon of Nikko—Toshogu Shrine. とてつもなくクネクネした「いろは坂」を下って、日光のアイコン、東照宮へ。 The Youmeimon Gate. The choice of black and white, not red, for the base color makes a great blend with gold foils and gives the gate a unique beauty. 陽明門。ベースカラーには赤ではなく黒と白が選ばれた。それが金箔の色と絶妙なバランスで混じり合い、独特な美しさを作り出している。 The most famous "see no evil, hear no evil, speak no evil" in this country. この国で最も有名な「見ざる、聞かざる、言わざる」。

AROUND LAKE CHUZENJI

Image
It's a beautiful day. So I take a walk along the shore of Lake Chuzenji. Both Nikko Futarasan Jinja Chugushi Shrine and Kegon Fall are within walking distance of the Ritz-Carlton I'm staying at . 今日は快晴。そこで中禅寺湖畔を散歩する。日光二荒山神社中宮祠も、華厳滝も、 泊まっているリッツ・カールトン の徒歩圏内。

THE RITZ-CARLTON, NIKKO PART4

Image
When I booked a room at this hotel, I was very interested in how the RC brand operates their first resort near Tokyo. Eventually, the experience I had exceeded my expectations. I liked the room layout. The public spaces and facilities are well-managed even when they have more than a small number of guests. The hot spring bath is serene and relaxing If I picked the right time of the day. On top of that, Mr. Kuwahara, Front Office Assistant Manager who has worked at top brand hotels in the US and Tokyo, offered warm hospitality with a personal touch as a host and made the stay special and memorable. It's a brand-new hotel that opened last summer, but already an authentic Ritz-Carlton . 予約した時は、東京のそばに作った初めてのリゾートをリッツ・カールトンブランドがどのように仕上げてくるのか興味深々だったが、結果的に期待以上の体験をさせてもらった。まず、 部屋 のレイアウトが気に入った。決して少なくない人数のゲストをさばいている時も、パブリックスペースや施設はしっかりコントロールされている。一日のうちの適切な時間帯を選べば、温泉は静かでリラックスできる。しかも、USや東京のトップブランドホテルで経験を積んできたフロントオフィスアシスタントマネージャーの桒原さんが、パーソナルタッチのある温かなもてなしで、滞在を記憶に残る特別なものにしてくれた。昨夏に開業したばかりのまだ若いホテルだが

THE RITZ-CARLTON, NIKKO PART3

Image
A quiet evening at Lake Chuzenji lakeside. 中禅寺湖畔の静かな夜。 After-dinner coffee at the library—my favorite space in the hotel . I could have the room all to myself almost every evening. アフターディナーコーヒーを ホテル の中のお気に入りのスペース、ライブラリで。ほとんど毎晩、この部屋を独り占めできた。 Then, every late evening, I walk this path to the bliss—an in-house hot spring bath. The hot spring water here has a milky white color and a mild sulfur scent. It's definitely my kind of onsen . そして夜が更けると、いつもここから極楽へ向かう。廊下の先に用意されているのはリッツの温泉。湯は乳白色で適度に硫黄の匂いがする。まさに僕好み。

THE RITZ-CARLTON, NIKKO PART2

Image
Breakfast is served in the main dining room. 朝食はホテルのメインダイニングルームで。 Or in my room. もしくは自分の部屋で。   Afternoon coffee at the lounge. 午後のコーヒーはラウンジで。 Then, dinner at the cozy Lakehouse restaurant next to the hotel 's lakefront entrance. Mr. Nakawatase, Manager of Lakehouse, was formerly at Shunbou, a Japanese restaurant at Grand Hyatt Tokyo , my regular lunch place in pre-COVID time. I didn't know he had moved to RC Nikko, so a reunion with him was very much unexpected. I was happy knowing he now manages a restaurant at one of the best resorts in Japan. そしてディナーを、 ホテル の湖側エントランスの前にある居心地の良いレストラン「レークハウス」で。この店のマネージャーである中渡瀬さんは、コロナが始まるまでランチでよく使っていた グランドハイアット東京 の日本料理店「旬房」にいた方。日光のリッツに移られたことを知らなかったので、思いがけない再会にびっくり。今は日本最高のリゾートの一つにあるレストランを任されているのを見て嬉しくなった。

THE RITZ-CARLTON, NIKKO PART1

Image
The destination of my hot spring vacation this time is the first Ritz-Carlton in the world that has a hot spring bath and the first global brand resort in the Northern Kanto region. I've got a quiet corner room facing Lake Chuzenji. A view of Mount Nantai I can enjoy on the room's balcony, or at the lounge, is picture-perfect. 今回の温泉休暇で選んだデスティネーションは、世界で初めての温泉つき リッツ・カールトン 。ここは北関東で初めてのグローバルブランドリゾートでもある。もらったのは中禅寺湖に面した静かな角部屋で、バルコニーとラウンジから男体山の見事なビューが楽しめる。

NORTHERN KANTO BOUND

Image
Starting a hot spring trip to Northern Kanto on the Shinkansen Nasuno service. The Nasuno stops at all stations en route and is not the fastest train on the Tohoku Shinkansen route, however the train I take is operated by the flagship E5 series . 新幹線 なすの に乗って北関東へ温泉の旅に出かける。「なすの」は全駅に停車するので東北新幹線で最速ではないが、僕が乗る列車はフラッグシップの E5系 で運行される。 Arrived at the city of gyoza dumpling. But I will skip gyoza and drive to Nikko today. 「餃子の街」に到着。でも今日は餃子を食べることなく、車で日光へ。

FRENCH CROSSING

Image
I dropped by the latest exhibition of Takahiro Kurashima —my friend, my ex-colleague at Dentsu, and the creator of the globally acclaimed art book series "Poemotion" . This is a joint exhibition with the photographer Yumiko Hirose, and as the title "French Crossing" shows, it focuses on their work related to France. Takahiro brought his graphic works for Hermès and the French radio show Parachute . 友人であり、電通時代の同僚であり、世界中にファンがいるアートブックシリーズ 「Poemotion」 の作家、 倉嶌隆広 君の最新展覧会へ。今回はフォトグラファー広瀬由美子氏との二人展で、「French Crossing」というタイトルが示す通り、フランスと関わりがあるワークがフィーチャーされている。倉嶌君が持ってきたのは、エルメスと、フランスのラジオプログラム 「パラシュート」 のためのグラフィック作品。 The venue is NH Park Gallery in Ningyocho. This new space was created by New Horizon Collective —an organization of over 200 alumnae and alumni of Japan's largest advertising agency Dentsu. I'm also an alumnus of Dentsu. So if I'm lucky, I can reunite with someone I know at this place. 会場は人形町にあるNHパークギャラリー。この新しいスペースは日本で最大手の広告会社、電通の卒業生たちが作った New Horizon Collect