Posts

Showing posts from November, 2012

THE KING OF APPLE

Image
Following Shinano Sweet , Sun Fuji a.k.a."The king of apple" has arrived from the fruit farm in Kami-Ina run by my friend Takada-kun. This is also amazing apple that has a perfect balance between gentle sweetness and refreshing tartness, and it's quite hard to tell which cultivar tastes better. I like its name, too. The sun and Mt. Fuji. Both are sublime. 友人の高田君がやっている上伊那の 果樹園 から、 シナノスイート に続いてサンふじ、別名「りんごの王様」が到着した。こちらも優しい甘さと爽やかな酸味の絶妙なバランスを持った素晴らしいりんごで、シナノスイートと甲乙をつけるのが難しい。名前もいい。太陽と富士。どちらも崇高。

WINTER GIFT FROM DELTA 2012

Image
This winter again , Delta gave me a nice present. Delta-labeled Oregon Pinot Noir and another Tiffany wine glasses which have different design from the ones I got last winter. Of course, these glasses won't be put in a kitchen cabinet but in my aviation gallery. この冬も また 、デルタ航空から素敵なギフトをいただいた。デルタラベルのオレゴン産ピノ・ノワール、そして昨冬のものとはデザインが違うティファニーのワイングラスセット。もちろんグラスは食器棚ではなく、僕の航空ギャラリーへ。

WINGS AND WINES 2012

Image
Like last year , Delta invited me to Top Flyer dinner. This year's venue is the Grand Ballroom of Mandarin Oriental, Tokyo. I enjoyed plane talk with other guests and 360-degree multi-screen presentation along with a wonderful meal. 昨年同様 、デルタがトップフライヤーディナーに招いてくれた。今年の会場はマンダリンオリエンタル東京のグランドボールルーム。素晴らしい食事と一緒に、他のゲストの方々との飛行機トーク、そして360度マルチスクリーンを使ったプレゼンテーションを満喫。

WINTER FUJI

Image
The best season for Fuji-viewing has come. 富士を見るのに一番いい季節がやってきた。

FROM LISBOA

Image
Portuguese cuisine has a similarity to Japanese cuisine. Both use seafood a lot and place more emphasis on natural flavor of the ingredients. So I wanted my friends from Lisbon to enjoy the best autumn delicacy of Japan and took them to Aoyama Esaki. After dinner, the chef Mr. Esaki showed us his favorite spoon made in Portugal. From right: My peer Creative Director JR, José, and Sandra. ポルトガル料理と日本料理には似た所がある。どちらも魚介をたっぷり使い、素材そのものの味わいを重視する。だからリスボンから来た友人には、日本の秋の味覚を最良の形で味わってもらいたかった。そこで連れて行ったのは青山えさき。食後にはご主人の江崎氏がお気に入りのポルトガル製のスプーンを見せてくれた。右から:同僚のクリエイティブディレクター、JR。ジョゼ。サンドラ。

ERICA

Image
Enjoyed coffee time at Tokyo's best chocolatier  Chocolatier Erica , of course with chocolates. They celebrate their 30th anniversary this year but are still on top of the game in a very competitive market. 東京一のショコラティエ、 「ショコラティエ・エリカ」 でコーヒータイム。もちろん、チョコレートと一緒に。この店は今年創業30周年を迎えるが、競争の激しいマーケットの中でいまだに他を寄せつけない存在であり続けている。

THE CLIPPERS

Image
These are amulets I put at the hallway of my home. When I was a kid, one of my distant relatives was working for Pan Am. My mother recalls, when PA sold their pacific division to United, he said "We were sold to the rural airline". I still love his quote. これは僕の家の玄関にある「お守り」。子どもの頃、遠い親戚の一人がパンナムで働いていた。母によると、パンナムが太平洋部門をユナイテッドに売った時、その人は「あんな田舎の航空会社に売られちゃって」と言ったらしい。いまだにその言葉が気に入っている。

PINK DELTA TAG

Image
Even geekiness sometimes helps a good cause. I got this special Delta & Minute Maid luggage tag at the Delta Sky Club in return for my small donation to Breast Cancer Research Foundation . Delta Air Lines has been proactively supporting this organization flying "Pink Jet" and selling Minute Maid pink lemonade on-board. オタク趣味もたまには何かに貢献することもある。デルタ スカイクラブでわずかな金額を 乳がん研究基金 に寄付して手に入れたのが、このデルタとミニッツメイドのスペシャルラゲージタグ。デルタは 「ピンクジェット」 を飛ばしたり、機内でミニッツメイドのピンクレモネードを売ったりして、この基金を積極的にサポートしている。

AIR MIDDLE-EARTH

Image
Following "Body painting" , "Crazy about rugby" , and "Fit to Fly" , Kiwi's latest safety demonstration video has arrived. It proves even a safety video can be media for a promotional tie-up. 「ボディペインティング」 「クレイジー・アバウト・ラグビー」 そして 「フィット・トゥ・フライ」 に続くキウイの新しいセーフティデモンストレーションビデオが公開された。近頃はセーフティビデオさえタイアッププロモーションのためのメディアになるらしい。

LUNCH WITH MORI VIEW

Image
Late lunch viewing "Mori Town" at Tower Grill of The Ritz-Carlton, Tokyo. Mori Building's latest project "Loop Road No.2" is in progress behind ARK Hills. ザ・リッツ・カールトン東京のタワーグリルで「森タウン」を眺めながら遅めのランチ。アークヒルズの後ろでは、森ビルの最新プロジェクトである「環状2号線プロジェクト」が進行中。

SHINANO SWEET

Image
He is my friend from university. He was a bass player of my band. He used to work for a large company. And he is now running his own fruit farm in Nagano with his family. He, Takada-kun, is producing apples and grapes and this Shinano Sweet is virtuoso's masterpiece. These days some Apple can surprise the world, and I'm sure this apple can do, too. 僕の大学時代の友人で、僕が昔やっていたバンドのベースプレイヤーで、以前は大きな企業に勤めていた高田君が、家族と一緒に長野でりんごとぶどうの 果樹園 を始めた。このシナノスイートは果実作りの名手である彼が手がけた傑作。最近はアップルが世の中を驚かせることが多いようだが、間違いなくこのアップルもその一つ。