Posts

Showing posts from April, 2009

MAKING OF NIKON BRAND MOVIE PART3

Image
Our 3rd cast is blogging charisma,  Mr.Danny Choo  a.k.a. Tokyo Stormtrooper on YouTube.  3番目のキャストはカリスマブロガー、 ダニー・チュー氏 。YouTubeでは Tokyo Stormtrooper としても有名。 Danny brought his favorite figure, AOI-chan , to the location. Now ready for his next blog post. ダニーは撮影現場にお気に入りのフィギュア 「あおいちゃん」 を持参。早速ブログポスト用フォトセッション。 An Oregonian and Tokyo doll. オレゴン人と東京ドール。 Coffee, snacks, and figures with compliments. Danny's gift for shooting crews. コーヒーとお菓子と無料のフィギュア。ダニーから撮影スタッフへの「差し入れ」。 That's a wrap. Danny's version of this Nikon movie is now on his portal, dannychoo.com , and already got tons of positive comments from all over the world. It's also available on his YouTube Channel and his followers keep adding amazing numbers of comments there, too. The power of internet. 撮影終了。このNikonムービーのダニー出演パートは彼のポータルサイト dannychoo.com でフィーチャーされていて、すでに世界中から猛烈な数のポジティブなコメントが集まっている。同じくダニーの YouTubeチャンネル でも観られるが、そこにも彼のファンが大量のコメントを寄せている。パワー・オブ・インターネット。

MAKING OF NIKON BRAND MOVIE PART2

Image
Another cast, Ms.Yayoi Arimoto , a photographer who used to be in an airline industry. 次のキャスト。かつて航空業界にいたことのあるフォトグラファー、 在本彌生さん 。 Gino working at backstage. ジーノは舞台裏で仕事中。 Yukari also working with her netbook. ユカリもネットブックで作業中。

MAKING OF NIKON BRAND MOVIE PART1

Image
Starring Mr.Mark Dytham & Ms.Astrid Klein from  Klein Dytham architecture . 本日の主役。 クラインダイサムアーキテクツ のマークとアストリッド。 With Mark & his Nikon. マーク&彼のNikonと。 WKT crews. Andrew, Yukari, and Hiroshi. WKTクルー。アンドリュー。ユカリ。そしてヒロシ。

NIKON BRAND MOVIE

Image
My latest project. Nikon's brand movie featuring Mark Dytham & Astrid Klein from Klein Dytham architecture , Yayoi Arimoto , and Danny Choo . It's now available on Nikon's global microsite "Nikon Next." Go to "Image Film" section, then choose "My Special Moment." Director of Photography is Hiroyuki Takahashi, who shot my "Flightman" movie. Executive Creative Director: Sumiko Sato / Art Director: Gino Woo / Writer (JPN): Shunsuke Iwai / Writer (ENG): Andrew Miller / Director: Timothy Saccenti / DP: Hiroyuki Takahashi / Editor: Sohichiro Yagi / Agency Producer: Hiroshi Tonomura / Producer: Masataka Saito / Production Manager: Yasutomi Shimizu 最近の仕事。 クラインダイサムアーキテクツ のマーク・ダイサム氏とアストリッド・クライン氏、 在本彌生氏 、 ダニー・チュー氏 をフィーチャーしたNikonのブランドムービー。Nikonの新しいグローバルマイクロサイト 「NikonNext」 で観ることができる。「Image Film」のセクションから「My Special Moment」へどうぞ。ディレクター・オブ・フォトグラフィーは僕の映画 「フライトマン」 も撮ってくれた高橋宏幸さん。

1ST WEDDING ANNIVERSARY

Image
Thank you so much for your congratulatory gifts. お祝いの品をありがとう。

WATER OF IZU

Image
From mountains, to the sea. 山から、海へ。

ARCANA IZU PART3

Image
Another charm of this hotel is their restaurant. Besides cuisine made from carefully selected local ingredients, their layout of tables including 15 meters long bar table that can avoid direct eye contact with other guests is also wonderful. Your eyes naturally catch actions in open kitchen and forest trees behind them. Breakfast served as a set was great, too, for people like me who is not a fan of buffet breakfast. このホテルのもう一つの魅力はレストラン。丁寧に選ばれた地元の食材を使った料理も素晴らしいが、15メートルのバーカウンターテーブルを含め、他のテーブルの客と視線が交差しないよう意図されたテーブルレイアウトが良い。眼は自然とオープンキッチンの中の動きと、その後ろの木立に惹きつけられる。ビュッフェブレックファーストが嫌いな僕のような人間にとっては、セットでサーブされる朝食も実に結構。

ARCANA IZU PART2

Image
Ms. Maha Harada , an author of " Tsubasa wo kudasai ~Freedom in the sky" wrote a short novel " Tabi wo akirameta tomo to sono haha eno tegami ~A letter from Arcana", a story of a woman who visits this hotel. Ms. Yokoo, chief butler of this hotel, gave us this beautifully bound limited edition of the story as a gift. This special book was created only for this hotel, however, now you can read it on " Saihate no kanojo ~Ride to Land's End" , Harada-san's collection of short stories. If you have a plan to stay at this hotel, I strongly encourage you to read it in advance. 「翼をください~Freedom in the sky」の作家である 原田マハさん は、このホテルを訪れた女性をモデルにした短編小説「旅をあきらめた友と、その母への手紙~A letter from arcana」を書いた。ホテルのチーフバトラーの横尾氏が僕たちに贈呈してくれたのは、美しく装丁がなされたその物語の限定版。これはホテルのためだけに制作された希少本だが、小説そのものは原田さんの短編集 「さいはての彼女~Ride to Land's End」 の中で読むことができる。アルカナに泊まる予定があるなら、事前に読んでみることを強くお勧めする。

ARCANA IZU PART1

Image
Only 16 rooms. Hard-to-find location. Fresh green through a big picture window rising from the floor. Sound of babbling river I hear in the room without TV set. In-room open-air hot spring bath accessible from a shower booth. Amazingly comfortable sofa. Chief butler lady who has similar elegance of manners to Japanese airline's chief purser. 16室のみ。見つけにくいロケーション。床から立ち上がる大きなピクチャーウィンドウ越しに眺める新緑。テレビを排した部屋で聴く川のせせらぎ。シャワーブースからアクセスできるプライベート温泉露天風呂。素晴らしく快適なソファ。日系エアラインのチーフパーサーを思わせる、気品ある物腰のチーフバトラーの女性。 Stayed at Arcana Izu, a resort hotel with hospitality of Japanese ryokan (inn), for our first wedding anniversary. 初めての結婚記念日に、日本旅館のホスピタリティを持ったリゾートホテル、アルカナ イズに滞在。

IZU WEEKEND

Image
Hopping on Shinkansen train for Izu to avoid traffic jam that might be brought about by recent highway toll discount for weekends. 最近の休日通行料割引のせいで起きるかもしれない渋滞を避け、新幹線で伊豆へ。

HIRAKAWACHO MORI TOWER RESIDENCE

Image
The newest MORI LIVING residence, Hirakawacho Mori Tower Residence , that will be completed this winter. This will be the nearest MORI LIVING property to the Imperial Palace. この冬竣工予定、最新の MORI LIVING の住宅 「平河町森タワーレジデンス」 。ここは皇居に一番近いMORI LIVINGになる。 On information board beneath the tower... タワーの下の案内板に・・・ I found copy I wrote some time ago. 以前僕が書いたコピーを発見。

DINNER IN MY NEIGHBORHOOD

Image
Quick dinner at Sheraton Miyako Hotel Tokyo, the nearest Starwood Hotel to my home. 自宅に一番近いスターウッド系ホテル、シェラトン都ホテル東京でクイックなディナー。

GOOGLE CHROME MOVIE PART2

Two more. Please watch them with High Quality mode. Executive Creative Director: Sumiko Sato / Creative Director: +Cruz / Art Director: Gino Woo / Digital Art Director: Shane Lester / Writer: Shunsuke Iwai / Designer: Mark Okon, Alex Kogan / Animation: Genki Ito / Music & Sound Design: Tetsuya Yamazaki あとふたつ。High Quality モードでご覧ください。

GOOGLE CHROME MOVIE PART1

Our recent Google works for their wonderful product I love. Executive Creative Director: Sumiko Sato / Creative Director: +Cruz / Art Director: Gino Woo / Digital Art Director: Shane Lester / Writer: Shunsuke Iwai / Designer: Mark Okon, Alex Kogan / Animation: Genki Ito / Music & Sound Design: Tetsuya Yamazaki 最近のGoogleの仕事。個人的に非常に気に入っている素晴らしいプロダクトのためのプロモーション。

WKT'S NEW ENTERTAINMENT COMPLEX

Image
Phil's arcade system + TV set with DVD player +  Mr. Jan Chipchase 's souvenir from India, a mudguard of auto-rickshaw with Bollywood star illustration + Mini hoop. The outcome of recent layout change on WKT's 2nd floor. フィルのアーケードゲーム +DVDプレイヤーつきTVセット+ ヤン・チップチェース氏 のインドのお土産であるボリウッドスターが描かれたオート三輪の泥除け+ミニフープ。最近行われたWKT2階のレイアウトチェンジによる成果。

KANDA TAKEMURA

Image
For the first time in half a year since this , I stopped by at Takemura, a traditional Japanese sweets place in Kanda, again. Awa zenzai (red bean soup with foxtail millet) is irresistible. この時 から半年ぶりに神田の甘味処「竹むら」に寄る。粟ぜんざいがたまらない。

SIR PAUL SMITH

Image
You will have a special feeling if you meet a man who designs the clothes you have been wearing almost everyday for more than 15 years. I met Sir Paul Smith, one of the most successful fashion designer in the world, at a private party for Paul Smith Collection in Aoyama. I talked with him, asked him for an autograph (first time since Mr. Tadao Ando...), and had a wonderful evening. 15年以上毎日のように着ている服の数々をデザインした人に会ったら、誰だって特別な感慨を抱くだろう。青山のポールスミスコレクションのプライベートパーティで、世界で最も成功したファッションデザイナーの一人、ポール・スミス氏と対面。話をして、サインをねだり(安藤忠雄氏以来のことだ・・・)、素晴らしい夜になった。 With WKT's Account Director, Yukari. When she asked him for an autograph on his book she brought in, he showed delicate attention to the fine details. I felt I finally understood with my own eyes why Paul Smith clothes are beautiful in every detail. WKTのアカウントディレクター、ユカリと。彼女が持参したポールの本にサインを貰おうとしたところ、彼は物凄く繊細な心配りをしてくれた。ポールスミスの服が何故細部に至るまで美しいのか。その理由をこの眼で確認できた気がした。 On S/S catalogue filled with photographs shot by Paul Smith himself. ポール自らが撮影した写真でいっぱいの春夏カタログの上に。