Posts

Showing posts with the label FW

CTS BIRDS

Image
Bird-watching at JAL's Diamond Premier Lounge in the New Chitose terminal . J-AIR's Embraer ERJ-170 is being towed while AIR DO's B737-700 is taxiing next to her.  新千歳のJALダイヤモンド・プレミア ラウンジ でバードウォッチング。タキシーするAIR DOのB737-700の横でトーイングされているのは、J-AIRのエンブラエルERJ-170。 The CRJ-700, CRJ-702ER more specifically, operated by IBEX Airlines. IBEXエアラインズが運航するCRJ-700、もっと正確に言うとCRJ-702ER。 ANA's 737-800. Gears up. ANAの737-800。ギアアップ。 And an A320 of Peach climbs up into the northern sky. ピーチのA320も北の空に駆け上がっていく。 A plane you can't usually see at Tokyo airports. The Embraer ERJ-170 operated by Fuji Dream Airlines—a pride of Shizuoka. 普段は東京の空港で見ることができない機体。静岡の誇り、フジドリームエアラインズが運航するエンブラエルERJ-170。

SDJ

Image
First time to experience Sendai Airport. This airport was heavily damaged by the 311 tsunami in 2011 but reopened in just about a month. Right after the tsunami, USAF and JSDF cleaned up the runway and set a mobile radio system for air traffic control. Then they used this airport as a base for Operation Tomodachi , the disaster relief operation. I like its light-filled terminal building with huge glass walls. 仙台空港を初めて使う。この空港は2011年3月11日の津波で大きな被害を受けたが、約1か月ほどで再開された。津波の直後には米空軍が自衛隊と一緒に滑走路の瓦礫を撤去し、航空管制のための可動式無線機を設置。この空港を災害救助作戦 「オペレーション・トモダチ」 の拠点にした。大きなグラスウォールを持つ、光で一杯のターミナルビルディングがいい。 They exhibit Fuji FA-200 Aero Subaru inside the terminal. This Japanese plane reminds you that Subaru is also a aircraft manufacturer. ターミナルの中には富士重工FA-200エアロスバルが展示してある。スバルが航空機メーカーでもあることを思い出させてくれる国産機。 Looking in Ishinomaki direction. Asiana's A321 and CRJ200 of IBEX Airlines are on the tarmac. この海の先に石巻がある。ターマックの上にはアシアナのA321と、IBEXのCRJ200が。 Skymark's brand-new 737-800 arrives. スカイマークの真新しい737