Posts

Showing posts from May, 2019

WALKING AROUND SHUZENJI TEMPLE

Image
Bamboo viewing while walking along the river . And matcha tea at the temple garden. A peaceful day in Izu.  川に沿って歩きながら竹を愛で、寺の境内で抹茶。のんびりとした伊豆での一日。

TRAIN RIDES IN IZU PART2

Image
Sunzu Line 's workhorse, the 3000 series EMU arrived at Izu Nagaoka Station. 駿豆線 の主力、3000系が伊豆長岡駅に到着。 Going back to Shuzenji on the 1300 series EMU—the former Seibu Railway 101 series. 元西武101系の1300系電車で修善寺に戻る。 Shuzenji Station is served by JR East's limited express Odoriko bound for Tokyo which uses  the classic 185 series EMU . Odoriko train has not been changed since my teenage days. 修善寺駅には、 クラシックな185系 を使ったJR東日本の東京行き特急「踊り子」が乗り入れている。踊り子号は僕が十代だった頃から何も変わっていない。

TRAIN RIDES IN IZU PART1

Image
To have lunch in the town of Izu Nagaoka, I took the Izuhakone Railway Sunzu Line from Shuzenji Station. I enjoyed riding an EMU that has reversible transverse seats operated on a single track line without a conductor. 伊豆長岡の町でランチを食べるために、修善寺駅から伊豆箱根鉄道駿豆線に乗って出かける。単線をワンマンで走る、転換クロスシートを載せた電車の楽しい旅。 Walking to the town from Izu Nagaoka Station crossing the Kano River . 伊豆長岡駅からは、狩野川を渡って街まで歩く。

IZU MARRIOTT HOTEL SHUZENJI PART4

Image
Night fell on Izu mountains. I took an intra-resort shuttle bus to try a large shared hot spring bath in the other hotel that belongs to Laforet Resort Shuzenji. 伊豆の山々に夜が来た。ラフォーレリゾート修善寺の中にある別のホテルの温泉大浴場を試すために、リゾート内シャトルバスに乗って出かける。 On my way back to the Marriott , I could get an upgraded shuttle bus operated by Tokai Bus. It's still free. マリオット への帰路。やってきたのはシャトルバスのアップグレード版。運行は東海バス。こちらも無料。

IZU MARRIOTT HOTEL SHUZENJI PART3

Image
"Beware of pit vipers!" One of the best things about Izu Marriott Shuzenji is, because the hotel is a part of a vast resort area called Laforet Resort Shuzenji, the guests can have access to the whole resort and enjoy their facilities while walking in nature. They even have a full-size gymnasium. If you get tired from walking, their free intra-resort shuttle bus will pick you up. And of course, great views of Mt. Fuji is a big bonus. ラフォーレリゾート修善寺という広大なリゾートエリアに属したホテルなので、宿泊客はリゾート全体にアクセスでき、自然の中を歩きながら様々な施設を自由に楽しめる。それが 伊豆マリオット修善寺 の魅力の一つ。相当本格的な体育館さえあって、歩き疲れたら、リゾート内を巡る無料シャトルバスが拾ってくれる。そしてもちろん、優れたおまけとして、富士の絶景がついてくる。

IZU MARRIOTT HOTEL SHUZENJI PART2

Image
This hotel was once a seventies-style resort hotel run by a Japanese real estate developer. Recently It underwent major renovation and reopened as one of five brand-new Marriott resort hotels in Japan. Its public spaces are roomy and it comes with a large old-school hot spring swimming pool as well as a large shared hot spring bath. In the US, Marriott brand doesn't always mean a great hotel experience, but I was impressed with very hospitable people here. このホテル はかつて日本の不動産デベロッパが運営する70年代風のリゾートホテルだったが、最近大規模なリノベを経て、日本に新しく5つできたリゾートタイプのマリオットの1つとして再オープンした。パブリックスペースが広々としていて、温泉大浴場と古風な温泉大プールもついている。USでは、マリオットブランドは必ずしも素晴らしいホテル体験とイコールではない。でも、ここで働くスタッフの皆さんのホスピタリティは素晴らしかった。

IZU MARRIOTT HOTEL SHUZENJI PART1

Image
I checked into this hotel with a natural hot spring for a mattress run to achieve Marriott's Ambassador Elite status—the highest membership tier. They gave me a room with a private balcony offering a full view of Mt. Fuji. The balcony has an outdoor hot spring tub. Not bad at all for a mattress run. マリオットのメンバーシップの最上位、アンバサダーエリートステータス獲得に向けたマットレスランのために、天然温泉があるこのホテルに泊まった。用意してくれたのは、富士の全景が眺められるプライベートバルコニーを持った部屋。バルコニーには温泉露天風呂がついている。マットレスランとしては悪くない。 The hotel has a club lounge. However, It feels like it was hastily created. クラブラウンジもあるが、なんだか急ごしらえな感じ。

A HOT SPRING-BOUND TRAIN

Image
630PM at Tokyo Station. Commuters start going home but I take a Kodama bullet train bound for Mishima to start my hot spring trip. It's a very relaxing ride. 東京駅午後6時半。通勤客は家に帰り始める時間。僕は三島行きの新幹線こだまに乗って温泉に向かう。車内はとてものんびり。 Arrived. I pick up a rental car here. It's much better than driving all the way from Tokyo. 到着。ここでレンタカーを借りる。東京からはるばる運転してくるよりずっといい。

DINING OUT IN TOKYO

Image
Lunches at my favorite places: Azure 45 at The Ritz-Carlton, Tokyo. お気に入りの場所でのランチが続く。まずは、ザ・リッツ・カールトン東京のアジュール フォーティーファイブ。 Girandole at Park Hyatt Tokyo. パークハイアット東京のジランドール。 And China Blue at Conrad Tokyo. コンラッド東京のチャイナブルー。 Then, dinner at RyuGin. そして、龍吟でディナー。

TRAIN-ING AROUND TOKYO

Image
Today I've got a front-row seat on the Odakyu Romancecar limited express train "Enoshima" operated by the 30000 series EXE. 今日は小田急の30000形EXEで運行される、特急ロマンスカー「えのしま」に乗車。最前列の席がとれた。 Then, going back to Tokyo from Yokohama on the JR Narita Express train. で、横浜からJRの成田エクスプレスで東京へ帰る。