Posts

Showing posts from April, 2016

A BEAUTIFUL CHAOS

Image
I love CDG because it's beautiful. I hate CDG because it's chaotic. CDG が好き。美しいから。CDGが嫌い。カオスだから。 Delta's A330-300 making  a graceful departure. デルタのA330-300。優雅なデパーチャー。 A brand-new 787 of Kenya Airways, the pride of Africa. アフリカのプライド、ケニア航空の真新しい787。

CHARLES AZNAVOUR ROUTE

Image
Flying from Yerevan to Paris on "Charles Aznavour Route". It was a very comfortable ride thanks to a window seat on the first row with no seatmate and an attentive male cabin crew. エレバンからパリまで「シャルル・アズナブール・ルート」を飛ぶ。隣人のいない1列目のウィンドウシートと、良く気を配ってくれる男性客室乗務員のおかげで快適なフライト。 Over Sinop, Turkey. It looks like a nice place. トルコ、スィノプ上空。いい所っぽい。 Landing on RWY 26L at CDG looking at Delta's A330. Air France A320 EVN-CDG. The 653rd flight in my lifetime. デルタのA330を見ながら、CDGのランウェイ26Lにランディング。エールフランス A320 CDG-VCE。生涯653フライト目。

ZVARTNOTS BIRDS

Image
Bird watching at Zvartnots Airport before taking off. These days Russian-built planes are hardly found around passenger terminals even in Armenia. This A319 belongs to the Armenian Government. ズヴァルトノッツ空港でテイクオフ前のバードウォッチング。最近は、アルメニアでさえ旅客ターミナルの周辺でロシア製航空機を見つけるのが難しくなった。こちらはアルメニア政府が持っているA319。 An A319 of Donavia, Russia. Rostov-on-Don-based Donavia is a subsidiary of Aeroflot. So their color scheme is similar to the one for their parent airline. ロシアのドンアヴィア所有のA319。ロストフ・ナ・ドヌを本拠地にするドンアヴィアはアエロフロートの子会社で、カラースキームもアエロに似ている。 An A320 of Moscow-based S7 Airlines, a member of the oneworld. このA320は、ワンワールドのメンバーでモスクワベースのS7航空。 Another Airbus from Russia. A Bermuda-registered A320 of Yekaterinburg-based Ural Airlines. Too many Airbuses. Where is the Yakovlevs? こちらもロシアから来たエアバス。エカテリンブルクを本拠地とするウラル航空のA320で、機体はバミューダ籍。エアバスばっかり。ヤコブレフはどこだ?

OLD AND NEW ZVARTNOTS AIRPORT

Image
Flying to Paris CDG from Zvartnots International, Yerevan's main international airport. Unfortunately the iconic old circular terminal, which looks like a spaceship, is closed and not accessible. The new terminal has a cozy sophisticated lounge. エレバンのメイン国際空港であるズヴァルトノッツインターナショナルから、パリCDGヘ飛ぶ。残念ながらスペースシップのような円形の旧ターミナルは閉鎖されていて、入ることができなかった。新しい方のターミナルには、洗練された居心地の良いラウンジがある。

TOMORROW I WILL BE LEAVING ARMENIA

Image
Saying goodbye to the Mother Armenia statue, a MiG, and all other lovable traces of Soviet Armenia. See you again someday. アルメニアの母の像、ミグ、そしてすべての愛すべきソビエトアルメニアの痕にさよなら。またいつか来ます。

YEREVAN CHILDREN'S RAILWAY

Image
I took a walk in the afterglow of the Soviet Union. This Children's railway has an 80-year history. Today, children are not around but I was welcomed by a narrow gauge locomotive that has a red star and an abandoned USSR (CCCP) passenger wagon 3K-18 slowly fading away. ソビエト連邦の残照の中を散歩する。この子ども鉄道は80年前に作られた。今日は子どもたちはいないが、赤い星を掲げるナローゲージの機関車と、ゆっくりと朽ちていくCCCPの廃客車3K-18が迎えてくれた。

TSITSERNAKABERD ARMENIAN GENOCIDE MEMORIAL COMPLEX

Image
Here I learned the history they don't teach in Japanese schools. More than a hundred years have passed since the Armenian Genocide, but we are still living in the world where countless human beings are killed by human beings. 日本の学校では教えてくれない歴史をここで学んだ。アルメニア人ジェノサイドから100年以上が経つ。でもこの世界ではまだ、人間が数え切れないほどの人間を殺している。

KAREN DEMIRCHYAN SPORTS AND CONCERTS COMPLEX

Image
It's like Saarinen's architecture from outer space. A masterpiece of Soviet expressionism designed by a group of Armenian architects. まるで宇宙から来たサーリネン。アルメニア人建築家のグループが作った、ソビエト表現主義の傑作。

ROYAL TULIP GRAND HOTEL YEREVAN PART2

Image
The decor of hotel's public space is quirky and a bit Versace-ish. The atrium looks like a mini botanical garden. ホテルのパブリックスペースの装飾は変わっていて、若干ヴェルサーチっぽい。アトリウムはミニ植物園のよう。 After-dinner coffee at the atrium lounge. It comes with too much sugar. そのアトリウムにあるラウンジで夕食後のコーヒー。大量の糖分がついてくる。

ROYAL TULIP GRAND HOTEL YEREVAN PART1

Image
Following a stay at  the Marriott , I checked into another iconic grand hotel in central Yerevan. This hotel was originally opened in 1928 as Hotel Yerevan, the first hotel in Soviet Yerevan, and was called Intourist Hotel between 1930's and 50's. It is currently operated as one of Royal Tulip properties. Royal Tulip's parent brand Golden Tulip Hotels was founded in the Netherlands, as its name implies, and once was an affiliated company of KLM. Now Royal & Golden Tulip belong to Louvre Hotels Group owned by a Chinese state-run company. Times have changed. マリオット に続いて泊まるのは、エレバンの中心部にあるまた別のアイコニックなグランドホテル。このホテルは、ソビエト・エレバンで最初のホテル「ホテルエレバン」として1928年に開業した。30年代から50年代にかけてはインツーリストホテルと呼ばれ、現在はロイヤルチューリップのプロパティになっている。ロイヤルチューリップの親ブランドであるゴールデンチューリップホテルズはその名が示すようにオランダで生まれ、かつてはKLMの関連会社だった。でも今ではロイヤルチューリップもゴールデンチューリップも、中国の国有会社が所有するルーブルホテルズグループに組み込まれている。時代は変わった。

A GEORGIAN 737 WITH SOME CHINESE CHARACTERS

Image
Tonight's Georgian flight to Yerevan has a very light load. 今夜のジョージアンのエレバン行きフライトはとても空いている。 The glass still has an Airzena logo just like the fuselage of this plane. 機体同様、グラスにもまだエアゼナのロゴが。 This 737-500 used to belong to XiamenAir (formerly Xiamen Airlines) and here is the evidence. Georgian B737-500 TBS-EVN. The 652nd flight in my lifetime. この737-500は、かつて厦門航空で使われていた。これがその証拠。ジョージアン B737-500 TBS-EVN。生涯652フライト目。