Posts

Showing posts with the label JL

TWO BUSES A DAY: THE SECOND LEG PART2

Image
Front row seats. No seatmate. An A350 window. Hot meal. Voyager 3D Airshow side by side with the onboard cam. Plus, JAL's renowned cabin service. This is one of the best domestic flight experiences. 最前列の席。シートメイトなし。 A350 ウィンドウ。ホットミール。ヴォイジャー3Dエアショーとオンボードカムの2面スクリーン。そして相変わらず素晴らしいJALのキャビンサービス。最良のドメフライト体験の一つ。 A bunch of ancient tombs below us. 眼下に古墳の群れ。 An intense landing into Osaka Itami. I'm pretty sure a brand-new Airbus won't drop any single part. 大阪伊丹へ緊張感あるランディング。 最新のエアバス は部品を落とすようなことはないと思うが。 Landed. I'm not going to Osaka today, but MK-cabbing to Kyoto. 到着。今日は大阪へは向かわず、MKで京都へ行く。

TWO BUSES A DAY: THE SECOND LEG PART1

Image
My second bus today—another  Zorro Mask . The recent route change of Haneda departure and arrival gave me a chance to take off from RWY 22 originally built for crosswind landings. I've been landing on this runway countless times in my life, but this is my first take off from it. Taking off over the Tama River is quite a refreshing experience. JAL A350-900 HND-ITM. The 787th flight in my lifetime.  本日2機目のバス。こちらも ゾロマスク 。最近行われた羽田の発着経路変更のせいで、この便はランウェイ22からテイクオフする。もともと横風時の着陸用に作られたこの滑走路にはこれまで数えきれないほど下りてきたが、上がるのは人生初。多摩川の上をテイクオフしていくのはかなり新鮮な体験だった。JAL A350-900 HND-ITM。生涯787フライト目。

TWO BUSES A DAY: THE FIRST LEG

Image
To go to Kyoto from Niseko , I first take a  New Chitose -Haneda flight, then continue to Itami. Both of my flights today are operated by the A350-900. The first leg is using JA09XJ, which is one year old. It is pretty remarkable when I think the mainline JAL had been an all-Boeing (including McDonnell Douglas) airline after they retired the ex-JAS A300 .  ニセコ から京都へ向かうため、まず 新千歳 発の便で羽田へ飛び、さらにそこから伊丹へ飛ぶ。今日のフライトはどちらもA350-900で、ファーストレグはデリバリーからまだ1年のJA09XJ。 元JASのA300 を引退させて以降JALのメインラインはオールボーイング(マクドネル・ダグラスを含む)だったことを考えると、隔世の感がある。 Arrived at Haneda T1. Now I have to transit to another bus. JAL A350-900 CTS-HND. The 786th flight in my lifetime.  羽田のT1に到着。さて、また別のバスに乗り換えなければ。JAL A350-900 CTS-HND。生涯786フライト目。

NORTHERN BIRDS

Image
As always, I enjoyed viewing some tarmac actions at JAL's Diamond Premier Lounge in the New Chitose terminal .  いつものように 新千歳のJALダイヤモンド・プレミア ラウンジ でターマックの動きを楽しむ。 Fuji Dream Airlines is known for painting each of its Embraer in a different color. Here's a golden bird. フジドリームエアラインズは、 所有するエンブラエル の機体をそれぞれ違う色に塗り分けていることで知られている。こちらは黄金の鳥。 JAL's 737-800 with blue team's Boeing and Bombardier in its backdrop.  JALの737-800。うしろに青組のボーイングとボンバルディア。 J Air's shorter Embraer is departing for somewhere. Jエアの短いエンブラエルがどこかへ出発。

A BUS RIDE TO SAPPORO

Image
Today I'm flying to New Chitose International on a brand-new bus—a one-year-old Airbus A350-900. The flight is operated with JA10XJ, which I took last time when I was flying on JAL's A350 for the first time . 今日は真新しいバスで 新千歳 へ。このエアバスA350-900はまだ導入されて1年のJA10XJ。 前回、初めてJALのA350で飛んだ時と同じ機体 。 Departed on RWY 16L ... ランウェイ16L から上がって・・・ ...and arrived on RWY 1R after a quick but yummy Chinese lunch. JAL A350-900 HND-CTS. The 785th flight in my lifetime.  クイックだがなかなか美味い中華ランチのあと、ランウェイ1Rに降りる。JAL A350-900 HND-CTS。生涯785フライト目。

JAL'S WORKHORSE

Image
Flying back to Haneda on JAL's workhorse B767-300. The JA602J I'm riding today is one of the oldest active 767s in the JAL fleet. JAL B767-300 FUK-HND. The 784th flight in my lifetime. JALのワークホース、B767-300で羽田に戻る。今日乗るJA602Jは、現役で飛んでいるJALの767としては最も古い機体の一つ。JAL B767-300 FUK-HND。生涯784フライト目。

DPL AT FUK

Image
A bird-watching time at JAL's Diamond Premier Lounge in the domestic terminal of FUK —the most convenient international airport in Japan in terms of access. I found a Brazilian bird and a big French bird on the tarmac. The French one was just delivered in November last year. アクセスという意味では日本で一番便利な国際空港、 福岡空港のドメターミナルにあるJALのダイヤモンド・プレミア ラウンジ でバードウォッチング。ターマックにはブラジリアンバードとフランスのビッグバードがいた。フランスの方は昨年の11月にデリバーされたばかり。

MT FIRST JAL A350

Image
Hello, Zorro Mask. This is my first flight with JAL's A350. Since JAL initially introduced the A350 fleet for domestic operation, the cabin naturally looks so much different from the one on Delta's A350 . ハロー、ゾロマスク。JALのA350で初めて飛ぶ。JALによるA350の導入は国内線から始まったため、キャビンの様子は当然 デルタのA350 とはかなり違う。 A dramatic left turn over Hakata Bay, then a northbound landing on RWY34 through the tail cam on a several-month-old A350. JAL A350-900 HND-FUK. The 783rd flight in my lifetime. 博多湾上空のドラマチックなレフトターン、そしてランウェイ34への北向きランディングを、デリバリーから数か月しか経っていないA350のテールカムで。JAL A350-900 HND-FUK。生涯783フライト目。

MORNING COFFEE AT HANEDA IN A PARALLEL WORLD

Image
Starting my day at  JAL's Diamond Premier Lounge inside the Team Red Domestic Terminal of HND . This morning, I saw zero foreign airlines' planes at International Terminal across RWY 34L /16R. I still feel I'm living in a parallel world. 羽田の赤組ドメターミナル にある JALダイヤモンド・プレミア ラウンジ で一日を始める。今朝、 ランウェイ34L /16Rをはさんで向かい側にある 国際線ターミナル には外国エアラインの機体がひとつもない。いまだにパラレルワールドの中にいる感じがする。 JA10XJ, which I will take today, is being towed to the gate. このあと搭乗するJA10XJがゲートまで牽引されてきた。

A PLANE THAT COMMEMORATES THE LOST SUMMER

Image
Flying back to Haneda on a Triple wearing the 2020 Tokyo Olympics special livery. Unfortunately, this livery feels just meaningless under these circumstances. 2020年東京オリンピックを記念するスペシャルマーキングを施されたトリプルで羽田に戻る。今となっては、この特別塗装はなんとも空しいが。 The 777 keeps flying with the memories of the lost summer. JAL B777-200 CTS-HND. The 782nd flight in my lifetime. 失われた夏の記憶をまとって777は飛び続ける。JAL B777-200 CTS-HND。生涯782フライト目。