Posts

Showing posts from October, 2022

SOWAKA: THE LOUNGE

Image
SOWAKA 's guest lounge has a few Easter eggs. 「そわか」 のラウンジにはイースターエッグが用意されている。 This looks like a display table, but... これは単なるディスプレイテーブルに見えるが・・・ ...it is an entrance of the hidden basement floor which has been existing since the time when this place was a ryotei restaurant. A taste of Edinburgh in the middle of Kyoto. その下にここが料亭だった頃からある地下室への入り口が隠されていた。京都の真ん中にある、ちょっとしたエジンバラ風情。 And if you open up a bamboo-made lid of another table... そして別のテーブルにある竹で作られた蓋を開けると・・・ ...you'll find a water well. Be careful not to drop your iPhone. 井戸が。iPhoneを落とさないように注意。

SOWAKA: THE ROOM AND GARDEN

Image
My home in Kyoto this time is SOWAKA near Yasaka Shrine . This boutique hotel consists of two buildings: a renovated sukiya  architecture complex, which was used as a Japanese ryotei restaurant, and a newly built annex. The room I booked comes with a lovely  engawa porch facing a dense Japanese garden in the  sukiya  wing. I like the way they converted a traditional Japanese tatami chamber into a fully-functioning modern hotel guest room. And since SOWAKA is a member of Small Luxury Hotels of the World, you can conveniently book it on Hyatt.com . 今回、京都での家になるのは 八坂神社 に近い「そわか」。このブティックホテルは、元は料亭として使われていた数寄屋建築の本館と新しく作られた新館を持っている。予約しておいたのは、鬱蒼とした日本庭園に面したチャーミングな縁側がある数寄屋ウイングの部屋。伝統的な日本家屋の部屋を、完全な機能があるモダンなホテルルームに変えた手法はなかなか素晴らしい。しかもここはスモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドのメンバーなので、 Hyatt.com で予約できて便利。

TWO BUSES A DAY: THE SECOND LEG PART2

Image
Front row seats. No seatmate. An A350 window. Hot meal. Voyager 3D Airshow side by side with the onboard cam. Plus, JAL's renowned cabin service. This is one of the best domestic flight experiences. 最前列の席。シートメイトなし。 A350 ウィンドウ。ホットミール。ヴォイジャー3Dエアショーとオンボードカムの2面スクリーン。そして相変わらず素晴らしいJALのキャビンサービス。最良のドメフライト体験の一つ。 A bunch of ancient tombs below us. 眼下に古墳の群れ。 An intense landing into Osaka Itami. I'm pretty sure a brand-new Airbus won't drop any single part. 大阪伊丹へ緊張感あるランディング。 最新のエアバス は部品を落とすようなことはないと思うが。 Landed. I'm not going to Osaka today, but MK-cabbing to Kyoto. 到着。今日は大阪へは向かわず、MKで京都へ行く。

TWO BUSES A DAY: THE SECOND LEG PART1

Image
My second bus today—another  Zorro Mask . The recent route change of Haneda departure and arrival gave me a chance to take off from RWY 22 originally built for crosswind landings. I've been landing on this runway countless times in my life, but this is my first take off from it. Taking off over the Tama River is quite a refreshing experience. JAL A350-900 HND-ITM. The 787th flight in my lifetime.  本日2機目のバス。こちらも ゾロマスク 。最近行われた羽田の発着経路変更のせいで、この便はランウェイ22からテイクオフする。もともと横風時の着陸用に作られたこの滑走路にはこれまで数えきれないほど下りてきたが、上がるのは人生初。多摩川の上をテイクオフしていくのはかなり新鮮な体験だった。JAL A350-900 HND-ITM。生涯787フライト目。

TWO BUSES A DAY: THE FIRST LEG

Image
To go to Kyoto from Niseko , I first take a  New Chitose -Haneda flight, then continue to Itami. Both of my flights today are operated by the A350-900. The first leg is using JA09XJ, which is one year old. It is pretty remarkable when I think the mainline JAL had been an all-Boeing (including McDonnell Douglas) airline after they retired the ex-JAS A300 .  ニセコ から京都へ向かうため、まず 新千歳 発の便で羽田へ飛び、さらにそこから伊丹へ飛ぶ。今日のフライトはどちらもA350-900で、ファーストレグはデリバリーからまだ1年のJA09XJ。 元JASのA300 を引退させて以降JALのメインラインはオールボーイング(マクドネル・ダグラスを含む)だったことを考えると、隔世の感がある。 Arrived at Haneda T1. Now I have to transit to another bus. JAL A350-900 CTS-HND. The 786th flight in my lifetime.  羽田のT1に到着。さて、また別のバスに乗り換えなければ。JAL A350-900 CTS-HND。生涯786フライト目。

NORTHERN BIRDS

Image
As always, I enjoyed viewing some tarmac actions at JAL's Diamond Premier Lounge in the New Chitose terminal .  いつものように 新千歳のJALダイヤモンド・プレミア ラウンジ でターマックの動きを楽しむ。 Fuji Dream Airlines is known for painting each of its Embraer in a different color. Here's a golden bird. フジドリームエアラインズは、 所有するエンブラエル の機体をそれぞれ違う色に塗り分けていることで知られている。こちらは黄金の鳥。 JAL's 737-800 with blue team's Boeing and Bombardier in its backdrop.  JALの737-800。うしろに青組のボーイングとボンバルディア。 J Air's shorter Embraer is departing for somewhere. Jエアの短いエンブラエルがどこかへ出発。

DRIVING TO SUSHI

Image
I drove to Iwanai along the wild coastline in the south of Shakotan Peninsula... 積丹半島の南の荒涼とした海岸線に沿って岩内までドライブしてきた理由は・・・ ...for this . これ 。 On my way back to Niseko . ニセコ への帰り道で。

HIGASHIYAMA NISEKO VILLAGE, A RITZ-CARLTON RESERVE PART2

Image
The room is comfy. The staff is hospitable. The greenery around the hotel is refreshing. However, this place is missing some Ritz-Carlton-ness. The hotel building looks like an Aloft hotel that couldn't afford neon lights. And the overall hardware lacks a grandeur feel and is not as glamorous as other RC properties . Because the hotel is located inside the resort area which is shared by other hotels such as a Hilton, it doesn't feel exclusive, either. 部屋 は快適で、スタッフはホスピタリティがある。周囲のグリーンも魅力的。でもここはなんだかリッツ・カールトンらしさがない。建物はネオンライトをつける予算がなかったアロフトみたいだし、ハードウェア全体に ほかのRC のような、どっしりとしたグラマラスな感じがない。しかもヒルトンをはじめとする別のホテルと共有されたリゾートエリアの中にあるので、エクスルーシブな感じもしない。 Now I know the reason. The lion is not here. 理由がわかった。 ライオン がいない。

HIGASHIYAMA NISEKO VILLAGE, A RITZ-CARLTON RESERVE PART1

Image
Starting my short workation in Niseko. Thankfully, they gave me a super quiet room farthest from the elevator. ニセコで短いワーケーションを始める。ありがたいことにエレベーターから一番遠い、ものすごく静かな部屋をくれた。

TAKE ME WITH U

Image
Another U Seat car ride. The rapid train is taking me back to New Chitose Airport on the dark northern land. 再び Uシート車 に乗車。暗い北の大地の上を走る快速電車が 新千歳空港 へ連れて帰ってくれる。