Posts

Showing posts from October, 2008

YUKA'S 380

Image
WKT's Account lady, Yuka, bought this pretty A380 of SQ for me on real A380 of SQ on her way to Croatia via Singapore. The inside of a bit fatty double-decker is filled with paper clips shaped like an airplane. WKTのアカウント、ユウカがシンガポール経由でクロアチアへ飛ぶ途中、この可愛らしいシンガポールのA380を、本物のシンガポールのA380の中で買ってきてくれた。ちょっと太めのダブルデッカーの中は、飛行機の形をしたペーパークリップでいっぱい。

SUMIKO FOREVER

Image
Witnessed this in Harajuku. Does this mean Sumiko Sato ? Or Sumiko Sakamoto ? The truth is this . 原宿で目撃。これは サトウスミコ のことか? サカモトスミコ か?真実は これ 。

TRADITIONAL TOKYO GOURMET TOUR

Image
I wanted Gino from Hong Kong and Mizupon from Okayama to experience flavor of true-born Tokyoites. First, we went to Kanda Matsuya for soba lunch. ホンコン出身のジーノ、岡山出身のミズポンに生粋の東京人の味わいを経験してもらおうと、まずは「神田まつや」でそばランチ。 Next, for desserts, we stopped by at Takemura, a traditional place of Tokyo sweets. Cherry blossom teas are served here. 食後は東京風甘味の老舗「竹むら」に立ち寄ってデザート。桜茶が出てくる。 Gino ordered cream anmitsu. If I have to translate into English, it can be explained as "Seaweed gelatin with sweet syrup and red bean paste accompanied with vanilla ice cream." クリームあんみつを注文したジーノ。英語に訳すとしたら「海草のゼラチンに蜜&小豆ペースト、ヴァニラアイスクリーム添え」といった感じか。

MARRON BOYS

Image
Mizupon and Gino enjoying " Marron soy milk drink" in front of Harjuku Station. Taste of autumn. 原宿駅前で「マロン豆乳」を味わうミズポンとジーノ。秋の味。

AUTUMN WEEKEND

Image
Late lunch at Grand Hyatt Tokyo. 遅めのランチをグランドハイアット東京で。

KATSU-KUNS

Image
In Japanese, "katsu" means both "win" and "cutlet". So here are characters of pork cutlet we created for 2005 Nike Japan Bukatsu campaign. The guardian for junior high/high school kids who are doing school sports activities called "Bukatsu" which is unique to Japan. Only body parts are now given an airing. Like Disney characters, only one Katsu-kun can exist, but if you look into the back stage, surely there are 2 of them. 日本語で「カツ」は「勝つ」と「カツレツ」の両方を意味する。ということで、こちらが2005年のナイキジャパン「部活キャンペーン」のためにつくったトンカツのキャラクター。日本独自の学校スポーツである「部活」に取り組む中高校生たちの守護神。ただいま体の部分だけ虫干し中。ディズニーキャラクターのように「カツ君」はこの世に1人しか存在しないはずだが、舞台裏を覗くと明らかに2人いる。

GOOGLE FLY OVER SHIBUYA: GRAND FINALE

Image
The final day of the event. The most balloons with 4 Googly colors. イベント最終日。Googlyな4色に彩られた、これまでで最高の数の風船。 The most buoyancy ever means the highest altitude ever. これまでの最大浮力、ということは、これまでの最高高度が出る、ということ。 Suddenly Hajikeru Jackson appeared at Balloon Port. 突然、バルーンポートに ハジケル・ジャクソン が出現。 And he flew. で、飛ぶ。 People watching Google Japan costarring with Coca-Cola Japan. Google Japanと日本コカ・コーラの共演を見つめる人々。

GOOGLE ON YAMANOTE LINE

Image
At the same period as Shibuya balloon event, we ran "Things you can do with Google" ads inside JR Yamanote Line train as "Train-jacking". 2nd wave of campaign, following Ikebukuro area. 渋谷のバルーンイベントと同時期に、「Googleで、できること。」の広告をJR山手線にトレインジャックスタイルで掲出。池袋エリアに続いて、キャンペーンの第2波。 He is also in on-board video. 彼は車内ビデオの中にもいる。 These posters and stickers are tempting passengers to watch Google balloons out of the window between Harajuku station and Shibuya station. 原宿と渋谷の間で窓の外を覗いてGoogleの風船を見てみませんか、と乗客を誘うポスターとステッカー。 Gino capturing QR bar-code on Yuko's Google staff T-shirt. ユウコのGoogleスタッフTシャツについたQRコードをキャプチャーするジーノ。

GOOGLE FLY OVER SHIBUYA: I FLEW

Image
Evening flight. Wind is calm. イブニングフライト。ほぼ無風。 And passengers fly high. で、乗客の皆さんは高く飛ぶ。 I flew after last scheduled flight of the day. 僕もその日最終の「定期便」の後に飛んでみた。 Positive climb! Photo:Yuko Matsunaga ポジティブクライム!

GOOGLE FLY OVER SHIBUYA: THE CREW

Image
Leading ground staff, Yuko, with a paper bag for giveaway T-shirt. 先任地上スタッフ、ユウコ。オミヤゲ用Tシャツの紙袋と。 Johnnie helps us as a mighty multi-task staff. He is famous for his "Strange food trip" YouTube channel. マルチタスクの強力助っ人、ジョニー。彼は自らがYouTubeに開設している 「奇食の旅」チャンネル で有名な人。 Shingo on tower next to Tower Records. タワーレコード横のタワーに陣取るシンゴ。 Our MC, Hayakawa-san, interviewing a business flyer with a tie. MCの早川さん。ネクタイを締めたビジネスフライヤーにインタビュー。

GOOGLE FLY OVER SHIBUYA: ON THE GROUND

Image
The board shows maximum take-off weight at this moment. 現在の最大離陸重量を表示するボード。 JR versus aviation. The signboard copy inviting Yamanote Line train passengers for flying. JR対航空。山手線の乗客に向かって飛行を呼びかけるコピー。 "The guy" who appeared in recent Google campaign around Ikebukuro area also shows up at Balloon Port. Not a safety demonstration video, but Google's product demonstration video. 池袋エリアで最近展開したGoogleのキャンペーンに登場した「彼」が、ここバルーンポートにも出現。セーフティデモンストレーションビデオではなく、Googleプロダクトのデモンストレーションビデオ。 Our in-flight magazine. We also created "Things you can do with Google" book distributed for free at Balloon Port. これが今回の「機内誌」。「Googleで、できること。」ブックもつくり、バルーンポートで無料で配布した。 Kids, youths, elders, and foreigners keep their eyes on balloon flight. 子どもたちも、若者も、年長の人たちも、外国人も、風船のフライトを見つめる。

GOOGLE FLY OVER SHIBUYA: TAKE OFF

Image
Google is finally getting into aviation business, and this is our latest work for them. Passengers queue up at check-in counter next to Shibuya Tower Records. Googleがついに航空ビジネスに参入。というのが、僕たち最新のGoogleの仕事。渋谷タワーレコードの横にできたチェックインカウンターに並ぶ乗客の皆さん。 This is boarding pass. こちらがボーディングパス。 Fuel for the flight is ready. Helium gas. No fuel surcharge is required. こちらはフライトの燃料。ヘリウムガス。燃油サーチャージはいりません。 And this is the "fleet". "Fly over Shibuya" is a special event for Google Japan's "Things you can do with Google" campaign we are currently working on. The more you search with Google on their campaign microsite, the more balloons are inflated at Shibuya Balloon Port, then they can lift people up. What's going on at Balloon Port is updated on "Fly Over Shibuya Press" daily. で、これが「機体」。「渋谷で空を飛ぶ。」は僕たちが担当しているGoogle Japanの 「Googleで、できること。」 キャンペーンのスペシャルイベント。キャンペーンマイクロサイトでの検索が増えるほど、渋谷のバルーンポートで風船が膨らんでいき、人を空へ飛ばす、というもの。バルーンポートの様子は 「渋谷で空を飛ぶ新聞」 で毎日アップデート中。 A passenger ta

FRANK'S OKTOBERFEST

Image
German sausages and German beer. Frank, who was assigned as Creative Director of WKT for special short-term mission, brought us a taste and festive feeling of his home. ドイツソーセージにドイツビール。短期のスペシャルミッションのためにWKTにクリエイティブディレクターとしてやってきたフランクが、故郷の味とお祭り気分を振舞ってくれた。 Suddenly, our office turns into German Bräuhaus. オフィスは突然、ドイツのビアホールに変わる。

SHANGHAI WORLD FINANCIAL CENTER BRAND BOOK

Image
My recent work for Mori Building. A brand book of Shanghai World Financial Center, which opened in last August. I developed brand concept of this tower, "A Global Magnet", based on the vision of Mr. Minoru Mori, President of Mori Building. Art direction is by Mr. Hideki Nakajima. English text is by Mr. John C. McCreery as always. And Chinese version was handled by WK Shanghai. 最近の森ビルの仕事。8月にオープンした上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター)のブランドブック。森ビル社長である森稔氏のヴィジョンに基づき、「グローバルマグネット」というブランドコンセプトを開発。アートディレクターは中島英樹氏。英文ライターはいつも通りジョン・C・マクレリー氏。中国語版はWK上海が担当。

AKASAKA ART FLOWER OPENING RECEPTION

Image
Kimi invited us to the opening reception of Akasaka Art Flower , an art event taken place in whole Akasaka area. From the wall of the building to the leaves of a tree, closed old Akasaka Elementary School was filled with art. キミ が赤坂全域を使って開催されているアートイベント 「赤坂アートフラワー」 のオープニングレセプションに招待してくれた。建物の壁から樹の葉まで、閉校になった旧・赤坂小学校はアートだらけ。

WKT VOICE ACTORS AND ACTRESSES PART5

Image
Voice-over recording continues with another multi-talented WKT member. This time, new agency PR lady, Kuki-chan. Her narration is almost like professional's one. She also has her own fashion brand available in NYC and Tokyo. また別の多才なWKTメンバーでナレーション録りを追加。今回は新しくエージェンシーのPR担当になったクキチャン。読みはプロ並み。彼女はニューヨークと東京で展開する自分のファッションブランドも持っている。

AIR FRANCE THEN AND NOW

Image
A friend of mine, Cheif Producer of Nitten Alti, Sakuragi-san gave me a nice pair of Air France plane models as souvenirs from Cannes Lions. This is an old-timer, Concorde. Limited Edition. 友人であり、ニッテンアルティのチーフプロデューサーである櫻木さんから、カンヌ・ライオンズのお土産として素晴らしいエールフランスのモデルをペアでいただいた。こちらは「先輩」のコンコルド。リミテッドエディション。 The great thing about this special model is not only a model itself. I found a handwritten enroute chart of AF Concorde flight on 27 May 1993 in the box. この特別なモデルの凄さはモデルそのものだけにあらず。1993年5月27日のエールフランスのコンコルドによるフライト。その手書きのエンルートチャートを箱の中に発見。 A junior fellow from Toulouse, France. The Airbus A380. フランスはトゥールーズ生まれの「後輩」。エアバスA380。