Posts

Showing posts from March, 2013

MY PILGRIMAGE: RANDY'S RESTAURANT

Image
I continue my aviation pilgrimage in the south of Seattle. Today I visit King County Airport a.k.a. Boeing Field which is used by Boeing as one of their bases for test and delivery flights. It also has one of Seattle's main attractions for aviation geeks, the Museum of Flight . In the neighborhood of Boeing Field, I found this diner decorated with airplanes. If you're an aviation enthusiast who likes to have a breakfast before visiting the museum, this is the place you should stop by. シアトルの南で航空巡礼を続ける。今日訪れるのは、ボーイングがテストフライトやデリバリーフライト用に使っているキングカウンティ空港、別名ボーイングフィールド。ここには、航空オタクにとってシアトルで最高のアトラクションの一つ、 ミュージアム・オブ・フライト もある。ボーイングフィールドの近所で見つけたのが、この航空機で埋め尽くされた ダイナー 。ミュージアムへ行く前に朝食を、と考えている飛行機好きにおすすめの店。

SEATTLE AFTER DARK PART2

Image
I'm not so much interested in climbing a tree towering to the sky . But when it comes to a needle to the space , that's intriguing. 空に伸びる樹 にはあまり登りたいとは思わない。でもそれが 宇宙に伸びる針 なら、話は別。

MY PILGRIMAGE: FLYING HERITAGE COLLECTION

Image
The next stop on my aviation pilgrimage around Seattle area is Flying Heritage Collection located adjacent to the Boeing Everett plant. This treasure chest filled with warbirds is the private collection of Mr. Paul Allen, the co-founder of Microsoft. And amazingly, most of these vintage airplanes are preserved in flyable condition. Nowhere else on earth can have a Messerschmitt Bf 109 taking off next to a factory-fresh Boeing 787-8. Everett is the ultimate dreamland for aviation geeks. シアトル周辺での航空巡礼。次の目的地はボーイング・エバレット工場の隣にある「フライングヘリテージコレクション」。この「軍用機の宝箱」は、マイクロソフトの共同設立者であるポール・アレン氏のプライベートコレクションで、驚くべきことに集められたビンテージプレーンの多くがフライアブル、つまり飛行できる状態で保存されている。工場から出てきたばかりのボーイング787-8の隣でメッサーシュミットBf 109が離陸するのを見ることができるのは、地球上でここだけだろう。航空オタクにとって、エバレットは究極の夢の国。 From the Unites States: the North American P-51 Mustang. This plane always reminds me of the last scene of Saving Private Ryan. アメリカ合衆国から。ノースアメリカンP-51 ムスタング。この機を見るといつも、「プライベート・ライアン」のラストシーンを思い出す。 From Great Britain: the Supermarine Spitfire Mk. V

MY PILGRIMAGE: FUTURE OF FLIGHT AVIATION CENTER PART2

Image
The cockpit of a 727. I love three-piece throttle levers and engine indicators. 727のコクピット。3連のスロットルレバーとエンジン計器がたまらない。 FE panel—the work station for flight engineers. On more modern airliners, these functions are taken over by computer system. 航空機関士の作業場であるFEパネル。より近代的なエアライナーでは、ここでやっていた作業をコンピュータシステムが引き継いでいる。 The mock-up of Boeing Signature Interior for wide-body jets. 広胴機用ボーイングシグネチャーインテリアのモックアップ。 The beast in the sky. The GE90-115B which powers the Boeing 777. The GE90 series are physically the largest engines in aviation history. They say the horsepower generated from a single GE90-115B is more than twice as powerful as the one of RMS Titanic. ボーイング777の動力源である空のバケモノ、GE90-115B。GE90シリーズは航空の歴史上、最もサイズ的に巨大なエンジンで、一基のGE90-115Bが生み出す馬力はタイタニック号の2倍以上に及ぶのだそう。 Once upon a time there were paper flight tickets. むかしむかし、紙の航空券というものがありました。

MY PILGRIMAGE: FUTURE OF FLIGHT AVIATION CENTER PART1

Image
This is where Boeing's Everett Factory Tour starts. Exhibits and the store filled with Boeing memorabilia are also fun. ボーイングエバレット工場のファクトリーツアーはここから始まる。エキシビションスペースや、ボーインググッズで一杯のストアも楽しい。 A beautiful Eastern 727-100, who used to fly as FedEx plane before she found her final home here. They say some parts of her is being used to restore N7001U , the first 727 model sitting on the other side of Paine Field. ここを終の住処とする前はFedEx機として飛んでいた、美しいイースタンの727-100。この機のパーツの一部は、ペインフィールドの反対側にいる727の初号機、 N7001U のレストアに使われているらしい。

MY PILGRIMAGE: EVERETT

Image
Starting my pilgrimage from The Boeing Everett Factory, located 25 miles north of Seattle. This is the birthplace of Boeing's wide-body jets such as the 747, 767, 777, and 787. シアトルから北へ40キロ。ボーイングのエバレット工場から聖地巡礼を始める。ここは747、767、777、787といったボーイングのワイドボディジェットが生まれる場所。 I joined a factory tour which shows the inside of the world's largest building by volume, but no photography is allowed on the factory premises. This head of the 777 could be shot from the parking lot. エバレット工場は、容積としては世界最大の建築物として知られている。中を見せてくれるファクトリーツアーに参加したが、撮影は厳禁。この777の頭は駐車場から撮ったもの。 The Dreamlifter whose proper name is the Boeing 747 Large Cargo Freighter is resting at Paine Field Airport adjacent to the factory. This fatty, operated by Atlas Air, is used exclusively for transporting parts of the 787 jets to the Boeing plant from suppliers around the world, and makes frequent visits to Chubu Centrair International. 工場に隣接するペインフィールド空港で駐機中のドリームリフター、正式名ボーイング747ラージカーゴフレイター。アトラスエアが運航するこの太っちょは、世界各地のサプライヤーからボーイング

SEATTLE AFTER DARK PART1

Image
Doing a little sightseeing before going to the sacred ground for aviation geeks. 航空オタクの聖地に赴く前に、観光を少々。

HOTEL MONACO SEATTLE

Image
I'm staying here for free using the rewards of Kimpton Hotels' loyalty program InTouch, but the hotel gave me a suite with a living room on the Premier Floor. キンプトンホテルズのロイヤリティプログラム「InTouch」のリワードを使ってタダで泊まるのだが、プレミアフロアのリビングルーム付きスイートを用意してくれた。 In addition, a variety of gifts. その上、ギフトもいろいろ。

WALKING LIKE A PORTLANDER PART2

Image
Laid-back, but vibrant. A bit rustic, but it has something edgy inside. And good coffee shops are everywhere. I came to like this city in just one day. レイドバックしているのに、活きがいい。ちょっと田舎っぽいけど、エッジーな部分を隠している。しかも、いいコーヒーショップがそこら中にある。たった一日でこの街が好きになった。

KYOTO, OR

Image
This is not Kyoto. But Portland, Oregon. I visited the most serious Japanese garden I've ever seen outside Japan. ここは京都ではない。ここはオレゴン州ポートランド。これまで僕が日本の外で見たものの中で、最も気合いが入っている日本庭園。 The post says "3 ri (about 7.3 miles) to Kyoto", but I believe you need a Delta flight to reach Kyoto. 「京へ三里(約12キロ)」と書いてはあるものの、京都にたどり着くにはデルタの便に乗る必要がある。

WIEDEN+KENNEDY PORTLAND

Image
I made a courtesy call on the Portland office of Wieden+Kennedy . It's been more than 3 years since I graduated from WK, but I still feel they are my home. ワイデン+ケネディ のポートランドオフィスを表敬訪問した。卒業してから3年以上が経つが、WKはいまだに僕の故郷。 At the atrium with a glass of leftover white wine from last evening. アトリウム。きのうの夜に誰かが置きっぱなしにした、飲みかけの白ワインのグラスと。 With John. He was my boss at Wieden+Kennedy Tokyo and has always been my mentor who keeps inspiring me. He is also one of the greatest supporters of my aviation hobby. At the bottega of his ambitious new venture,  W+K Garage . 2 photos at the bottom: Trish Adams ワイデン+ケネディ東京 にいた時のボスであり、常にインスパイアし続けてくれる師匠であり、僕の航空趣味の最も良き理解者の一人でもあるジョンと。彼が始めた野心的な新事業、 W+K Garage の「工房」で。