Posts

Showing posts from January, 2021

BLOOD, SWEAT, AND TEARS—A LIFE OF DESIGN

Image
I checked out the retrospective exhibition of Eiko Ishioka titled "Blood, Sweat, and Tears—A Life of Design" held at the Museum of Contemporary Art Tokyo in Kiba. The exhibition itself is super powerful, but I think Tokyo's most important public museum for contemporary art deserves more accessible location and more iconic architecture. 木場の東京都現代美術館で開かれている、石岡瑛子氏の回顧展「血が、汗が、涙がデザインできるか」を観に行った。展覧会自体はとてもパワフルだったが、東京で最も重要な現代美術のパブリックミュージアムには、もっと行きやすいロケーションと、もっとアイコニックな建築を与えてあげるべきだったと思う。

THE RITZ-CARLTON, TOKYO PART3

Image
I start my day slowly on the 45th floor with a cup of coffee and clear winter Tokyo skies, while chatting with my favorite server David, a friendly Ghanaian who has been living in Japan for 20 years. コーヒー、そして澄んだ東京の冬空とともに、45階でゆっくりと一日を始める。馴染みのスタッフ、デイヴィッドとのおしゃべりも楽しい。フレンドリーな彼はガーナ人で、日本に20年住んでいるらしい。

THE RITZ-CARLTON, TOKYO PART2

Image
2-hour Thai massage. A hot tub soaking after a few laps in the swimming pool. Dinner at Kohien. Then, enjoying viewing Tokyo Tower on the sea of lights. Thankfully, Roppongi is not a place for work today (even though I can see my office through the window). タイマッサージを2時間。数ラップ泳いだあとにジャクージ。香妃園でディナー。そして光の海に浮かぶ東京タワーを愛でる。幸いなことに、今日の六本木は仕事をするための街ではない(窓から自分のオフィスは見えるが)。

THE RITZ-CARLTON, TOKYO PART1

Image
I can't go anywhere internationally, so checked into a hotel located just a 15-min cab ride away from my home. They gave me a double-tower view corner suite with a living room where I can see both Tokyo Tower and Tokyo Skytree at the same time. And my bed is right beneath a picture-frame window which perfectly captures the Imperial Palace. 日本の外にまったく出ることができないので、家からタクシーで15分ほどの場所にあるこの ホテル にチェックインした。くれたのは、東京タワーと東京スカイツリーの両方を同時に眺められるリビングルームを持ったダブルタワービューのコーナースイート。ベッドの上には額縁のような窓があり、完璧な位置に皇居が入っている。

ALTER EGO

Image
Dinner at Alter Ego in Jinbocho. Their creative "soup-pairing" course was started with a pizza box.  神保町のアルテレーゴでディナー。クリエイティブな「スープペアリング」のコースは、ピザの箱とともにスタートした。

TOKYO SUBURBAN TRAIN EXTRAVAGANZA

Image
A train day in the western and southwestern suburb of Tokyo. First, the Seibu 2000 series EMU on the Seibu Kokubunji Line. 東京の西と西南の近郊で電車三昧。まずは西武国分寺線で2000系電車に乗る。 Next, my first time riding the Tama Toshi Monorail Line. Being on a front row seat gives you an experience like an amusement park ride. 次は多摩都市モノレール線を初体験。最前列の席に座ると、アミューズメントパークの乗り物のよう。 Then, the JR Sagami Line. A single track route. そしてJR相模線へ。単線。 Lastly, Odakyu's  70000 series GSE Romancecar EMU. 最後は小田急ロマンスカー、 70000形GSE 。

BRUNCH IN THE US IN TOKYO

Image
An Air Force Base. A strange shop. An American flag behind an Ibanez amplifier. And pancakes and a burger. Due to COVID, I can't fly to the US. So I came to Yokota, the US in Tokyo, for brunch. 空軍基地。奇妙な店。アイバニーズ(僕が十代の頃は「イバニーズ」と呼ばれていた)アンプの後ろの米国旗。そしてパンケーキとバーガー。コロナのせいでUSに飛べないので、東京にあるUS、横田まで足を延ばしてブランチをした。

KOEDO

Image
Today I'm taking a Koedo limited express train of Seibu Railway operated by the Seibu 10000 series EMU nicknamed New Red Arrow. The train is worryingly empty. 今日は西武の特急「小江戸」に乗って出かける。車両はニューレッドアローと呼ばれる10000系電車。心配になるほど空いている。 Arrived at Higashi Murayama adjacent to Tama Lake. This city is the birthplace of and holy land for the late Ken Shimura—one of Japan's most celebrated comedians. 東村山、庭先ゃ多摩湖に到着。日本の喜劇王、故志村けん氏の生地であり聖地。

AN EVENING WALK IN YOKOHAMA

Image
From China Town lanterns to harbor lights, then to lighted bar signs in Noge's Harmonica Alley. It's fun to explore Yokohama after dark. 中華街の提灯から港の灯りへ。そして野毛のハーモニカ横丁を照らす飲み屋の看板の灯りへ。夜の横浜探検は楽しい。

YOKOHAMA MODERN ARCHITECTURE BY NIGHT

Image
Strolling around Port-side Quarter of Yokohama and checking out some modern architecture. Yokohama is way more advanced than Tokyo in terms of preserving modern architecture. And once the night falls, the streets become way more beautiful than those in Tokyo. From the top: Kanagawa Prefectural Government Main Building (1928). Yokohama Customs Building (1934). Yokohama Yusen Buidking (1936). Yokohama Bankers Association Building (1936). いくつかの近代建築を眺めながら、横浜のポートサイドエリアを歩く。近代建築の保存では、横浜は東京よりもはるかに優れている。そして夜が来ると、街角が東京よりもはるかに美しくなる。上から:神奈川県庁本庁舎。横浜税関本関庁舎。横浜郵船ビル。横浜銀行協会。