Posts

Showing posts from April, 2011

NARITA BIRDS PART1

Image
A pair of beautiful Vietnam's Airbuses. My ex-colleague is coincidentally onboard the one behind. ベトナムの美しいエアバスのペア。偶然にも元同僚が後ろのほうに乗っている。 Cockpit crews of JAL's 767 show their message for areas in eastern Japan affected by recent massive earthquake and tsunami saying "Let's hang in there together, Japan." If you click the image, you can see a small " Tsurumaru " (crane in a circle) logo added to the slogan. 「がんばろう日本」。JALの767のコクピットクルーが、先月の巨大地震と津波の被害を受けた東日本の被災地へのメッセージを掲げている。画像をクリックすると、スローガンに添えられた鶴丸ロゴが見えるはず。 A new face at Narita. The 767 of Thai's Business Air chartered daily by Japanese travel agency HIS. 成田のニューフェイス。旅行代理店のHISにデイリーでチャーターされている、タイのビジネスエアの767。 JAL's 767 with "One World+ The Arc of the Sun" livery. Will this be "One World + Tsurumaru " soon? 「ワンワールド+太陽のアーク」カラーのJALの767。じきに「ワンワールド+鶴丸」になるか?

BACK IN THE SKY

Image
Will be back in the sky the day after tomorrow. Not on a paper plane but on Airbuses. 明後日、空へ戻る。紙飛行機ではなく、エアバスで。

WORLD'S MOST EXPERIENCED AIRLINE

Image
Another rare item from my aviation museum. Book matches of Pan Am's 747. また別のレアアイテムを僕の航空ミュージアムから。パンナムの747のブックマッチ。 Match heads are also Pan Am blue. I wish I could fly on PA846 to SFO on my next biz trip (still earning Delta's SkyMiles, if possible). It arrives earlier at SFO than my usual Delta flight. マッチの頭もパンナムブルー。できるものなら次の出張はこのPA846便でSFOまで飛びたいものだ(そしてさらにできることならデルタのスカイマイルを稼ぎながら)。いつも乗っているデルタのフライトより早くSFOに着く。 Japanese slogan says "Relaxation on-board." Sweet. 日本語のスローガンは「くつろぎを乗せて飛ぶ」。素敵。

A MEMORY OF BEA

Image
Another memorabilia from my aviation collection. A bone china dish of British European Airways, one of predecessors of British Airways. The name of BEA was gone in 1974, so this is at least 36 years old. 僕の航空コレクションから別の一品を。ブリティッシュエアウェイズの前身の一つである、ブリティッシュヨーロピアンエアウェイズのボーンチャイナの皿。BEAという名は1974年に消えたので、これは少なくとも36年以上前のもの。

ACTION/REACTION

Image
Third Delta spot focusing on customer service created by my previous agency WK. Their passenger service is deeply American, however, it's rapidly getting better these days. New fast track at NRT and quality limousine service from NRT are examples. Of course their FFP is the best. 僕の前のエージェンシーWKが作ったデルタのスポットの3本目。テーマはカスタマーサービス。デルタのパッセンジャーサービスは非常にアメリカ的ではあるが、ここにきてとても良くなり始めている。成田に新しくできたファストトラックや、成田からの質の高いハイヤーサービスはその一例。もちろん、彼らのFFPは最高。

JAL'S FIRST AID KIT

Image
From my collection celebrating a comeback of JAL's " Tsurumaru " (crane in a circle) logo. JAL's first aid kit with classic logotype. Now I use this as a sewing box. 鶴丸ロゴ復活を祝って僕のコレクションから。クラシックなロゴタイプがついたJALのファーストエイドキット。今は裁縫箱として使っている。

A PHOENIX IS RISING WITH THE SUN

Image
Mr. Yukihiko Nakata, Senior Deputy Project Manager of the  Mitsubishi MRJ , is making a speech at engine manufacturer Pratt & Whitney . Without a doubt, MRJ will be the symbol for revitalization of Japanese manufacturing. 三菱MRJ の設計部長である中田行彦氏によるエンジン製造メーカー、 プラット&ホイットニー でのスピーチ。MRJは間違いなく日本の製造業復活のシンボルになるだろう。

SAKURA 2011 TOKYO

Image
In the heart of Tokyo. 東京の真ん中で。

SUNDAY HANAMI BRUNCH

Image
Warm weekend. At Hotel New Otani Tokyo. 暖かな週末。ホテルニューオータニにて。

ROOMBA IN OPERATION

Image
iRobot's Roomba 577 in operation in my living room. They say iRobot has provided a couple of special task robots, which had used at 911's Ground Zero for rescue and recovery missions, to help JSDF working in areas affected by tsunami and earthquake. 我が家のリビングルームでオペレーション中のiRobot社製ルンバ577。同社は津波と地震による被害を受けた地域で活動する自衛隊をサポートするため、911のグラウンドゼロでレスキュー&リカバリー作業に使われた特殊ロボット数台を提供したそうだ。

DARKER GINZA

Image
If we think conventional neon lights are less energy-efficient, we should bring a new aesthetic of city lightings into Tokyo. もし従来型のネオンの光がエネルギー効率的によろしくない、と言うのなら、新しい光の美学をこの街に持ち込むべきだろう。

VOICE OF TOKYO

Image
Ex-colleagues at my previous agency WKT created this post-311 video. 僕の前職、WKTのメンバーが作ったポスト311ビデオ。

iTSURUMARU

Image
One of the most iconic symbols in the history of commercial aviation is now on iOS devices. The start page of JAL's iPhone/iPod touch app for the domestic market brought back the " Tsurumaru " (crane in a circle) logo today. The traditional logo is on their website , too. The app is downloadable from App Store or iTunes . 商業航空の歴史の中で最もアイコニックなシンボルの一つがiOSデバイスに登場。今日、JALの国内線用iPhone/iPod touchアプリケーションのトップページに鶴丸ロゴが帰ってきた。 ウェブページ にも同様に伝統のロゴが。アプリケーションのダウンロードはApp Storeか iTunes で。