Posts

Showing posts from May, 2020

A NEST OF ARABIAN ORYXES

Image
Doing a quick bird-watching at Hamad International Airport. This is IndiGo's mono-class A320-200. ハマド国際空港でクイックなバードウォッチング。こちらはIndiGoが運航するモノクラスのA320-200。 Hamad International facing the Persian Gulf is a base hub of  Qatar Airways , the state-owned flag carrier of Qatar, whose planes have the Arabian oryx—the national animal of Qatar—on their tails and engine cowlings. So what I'm doing here is more like an oryx-watching. ペルシア湾に面したこの国際空港は、カタールの国営ナショナルフラッグキャリアである カタール航空 のベースハブ。カタール機の垂直尾翼とエンジンカウルには、同国を象徴する動物であるアラビアオリックスが描かれている。だから今日は、バードウォッチングというよりは、どちらかというと オリックスウォッチング。

AL MOURJAN BUSINESS LOUNGE

Image
3 hours at Hamad International Airport in Doha. I don't have enough time to explore this vast airport opened for the passenger operations in 2014. However, I still have a little time to enjoy Qatar Airways' over-the-top lounge that has an oversized indoor fountain and a sweeping spiral staircase. This is definitely one of the most magnificent business class lounges in the world. ドーハのハマド国際空港で3時間。2014年に旅客供用が始まったこの広大な空港を探検する時間はあまりない。とはいえ、巨大なインドアファウンテンと優雅な螺旋階段を持つ、豪華絢爛なカタール航空のラウンジを楽しむことはできる。ここは間違いなく、世界で最も壮麗なビジネスクラスラウンジの一つ。

RTW2-1: QSUITE TO DOHA PART3

Image
Dinner time at midnight. I'm flying with a Middle-Eastern airline, so of course, I start with Arabic mezze . 真夜中のディナータイム。中東のエアラインで飛んでいるので、もちろん最初は アラビックメゼ 。 The main: Chicken kofta with vermicelli rice accompanied by traditional saloona stew, fried onions, raisins, cashew nuts, and raita yogurt. Fabulous. メインは中東風ピラフに載せたチキンコフタ。伝統的なサルーナシチュー、フライドオニオン、レーズン、カシューナッツ、ライタヨーグルトを添えて。美味い。 The cabin attendants place detailed handwritten lists of passenger requests, such as meal orders and wake-up times, on a galley wall. This is how they maintain the top-notch cabin service. キャビンアテンダントがギャレーの壁に手書きのリストを貼っていた。中身はミールオーダーや起床時間など、乗客からのリクエストの詳細。こうやって第一級のキャビンサービスを届けてくれる。 The pillow is on the cockpit side. My legs are on the aft side. 枕はコクピット側。足はアフト側。 Breakfast. My choice was a poached egg with Hollandaise sauce. Soon we will be landing into Hamad International Airport. 朝食。ポーチトエッグのオランデーズソースがけを選んだ。もうすぐハマド国際空港にランディング。

RTW2-1: QSUITE TO DOHA PART2

Image
The pajamas were prepared by the White Company. パジャマはザ・ホワイトカンパニーから。 Once you open the side chest... サイドチェストを開けると・・・ ...ta da! じゃーん! The seat is equipped with an HDMI port and a contactless payment interface. Amazing. シートにはHDMIポートと非接触決済用インターフェイスが。すごい。 Like this, my seat has become a room. こうして座席は部屋になる。

RTW2-1: QSUITE TO DOHA PART1

Image
The first leg of my third RTW trip is Qatar's Qsuite—one of the best business class cabins on the earth so far, which is better than some international first-class cabins. The route of the journey this time is NRT-DOH- AMS -BOG-MDE-BOG-PTY-IAH-NRT. I booked the 3A cubicle with a rear-facing seat following the suggestion by SeatGuru . The seat monitor says it takes 10 hours and 38 minutes to Doha, meaning I have enough time to enjoy the innovation brought by one of three renowned Middle Eastern airlines . Qatar B777-300 NRT-DOH. The 770th flight in my lifetime. 3度目の 世界一周 。その第1レグは、一部の国際線ファーストクラスの上を行く、現在地球上で最も優れたビジネスクラスの一つ、カタールのQスイート。今回の旅のルートは、NRT-DOH- AMS -BOG-MDE-BOG-PTY-IAH-NRTという感じ。席は SeatGuru のお勧めどおり、後向きのシートを持つ3Aのキュービクルを予約しておいた。シートモニターによるとドーハまでは10時間と38分。 中東御三家 の一角がもたらしたイノベーションを楽しむ時間はたっぷりある。カタール B777-300 NRT-DOH。生涯770フライト目。

STARTING MY THIRD ROUND-THE-WORLD TRIP

Image
I start my third round-the-world trip from JAL's Sakura Lounge at Narita T2. I'm flying with Qatar this evening, and they sent me to this lounge operated by their Japanese One-World counterpart. As a SkyTeam flyer, I feel very much like a stranger at T2 and JAL Lounge. However, the spacious 2-story lounge is pretty nice. And it comes with taiyaki —a Japanese fish-shaped cake filled with sweet bean paste. 人生で3度目の 世界一周 を、成田の2タミにあるJALのサクララウンジからスタート。今夜はカタールで飛ぶのだが、彼らはここ成田で、日本の ワンワールド パートナーからラウンジを借りている。 スカイチーム フライヤーの僕にとって、2タミもJALのラウンジも相当アウェー。でも、2フロアに展開されている広々としたこのラウンジは悪くない。鯛焼きもあるし。

NEW OKURA, NEW RESTAURANT

Image
Due to the recent complete renovation of the property, the restaurant Camellia in the annex building of Hotel Okura Tokyo, which I've been a regular at for over 30 years, was practically closed for good. So their new restaurant Orchid in the new tower has become my new favorite. Some of their menus taste the same as those they served at Camellia, thankfully. 最近行われた全館改築のため、30年以上通い続けてきたホテルオークラ東京別館のレストラン 「カメリア」 が実質上完全にクローズとなった。そこで代わりによく来るようになったのが、新しいタワーの中に入った新しいレストラン「オーキッド」。いくつかのメニューは、ありがたいことにカメリアと同じ味。

GSE

Image
Had a quick ride on the Odakyu 70000 series GSE Romancecar train. Among all current Romancecar models, the GSE painted in traditional red most deserves the name Romancecar in my opinion. ほんのちょっとだけ小田急70000系GSEロマンスカーに乗る。すべての現行 ロマンスカー 車両の中で、伝統的な赤の車体色を持ったこのGSEが一番ロマンスカーらしいと思う。

772 HAS GOT DOORS

Image
Flying back to Haneda. Adding to the  A350 fleet, Delta gave their classic 777-200s  the  doored Delta One Suites . On the A350, odd number seats are on the window . On the other hand, on the 777, even number seats are next to the window. Today's bird is N867DA delivered in 2002, and here 's a pic of the same plane with the older-gen business class seats. Delta B777-200 LAX-HND. The 769th flight in my lifetime. 羽田へ戻る。デルタは A350 に加えて、クラシックな 777-200 にも ドア付きのDelta One Suites を載せた。A350では 奇数席が窓寄りのシート だが、777では偶数席が窓寄りになっている。本日の機材は2002年にデリバーされたN867DAで、前世代のビジネスクラスシートを載せていた頃のこのシップの写真は こちら 。デルタ B777-200 LAX-HND。生涯769フライト目。

LAX TBIT KOREAN AIR LOUNGE

Image
Getting closer to Tom Bradley International Terminal in a Panamera . パナメーラ で トム・ブラッドレー・インターナショナルターミナル に近づく。 Delta's Haneda flight used to depart from Delta's terminal T2, where they have a Delta Sky Club . However, it is now using TBIT, where Delta has no branded lounge, maybe because LAX wanted to consolidate long-haul international flights. 以前デルタの羽田便は デルタ スカイクラブを持った自社用ターミナルであるT2 から出発していたが、LAXが長距離国際線を集約したがったのか、最近は自前のラウンジがないこのTBITを使っている。 Instead, here in this international terminal, Delta passengers can use the Korean Air Lounge. It has nothing spectacular, but it's spacious and comes with an indoor balcony overlooking the shopping arcade, which looks like a typical mall in the US suburbs. 代わりに、ここTBITでデルタの客はコリアンのラウンジが使える。特にどうということのないラウンジだが、広々としていて、アメリカの郊外にある典型的なモールのようなショッピングアーケードを見下ろす屋内バルコニーがついている。