Posts

Showing posts from January, 2018

CROSSING A CHECKPOINT

Image
Heading for Bethlehem, a Palestinian city located to the south of Jerusalem. First, I took a bus going down to the main crossing point into Bethlehem called Checkpoint 300. エルサレムの南にあるパレスチナの街、ベツレヘムへ向かう。まずはチェックポイント300と呼ばれる、ベツレヘムへの最も一般的な越境ポイントまでバスに乗る。 You need to get off the bus before the checkpoint and walk along the obnoxious concrete walls built by Israel to enter the West Bank territory of Palestine. バスはチェックポイントの手前で降りなくてはいけない。そのあとは、イスラエル側が作った感じの悪いコンクリート壁に沿って歩き、パレスチナのヨルダン川西岸地区に入る。 Arrived at the Palestine side which is under constant surveillance by the Israeli military. Here, you can't use Israeli cell-phone carriers anymore, and need to switch to the different dial-in code for Palestine, 970. However, when it comes to currency, the Israeli new shekel is commonly used. The Japanese government has not recognized the State of Palestine, but I say Palestine is my 68th country visited (including pre-reversion Hong Kong and Macau). イスラエル軍に絶えず監視されているパレスチナ側に到着。ここではもう、

YAD VASHEM

Image
Yad Vashem is Israel’s largest Holocaust memorial located on a hill in the outskirts of Jerusalem. The memorial consists of beautiful architecture by Moshe Safdie, an Isearli/Canadian/American architect who designed Marina Bay Sands in Singapore. When I exited the gallery after learning from history, I found the whole memorial was lit by the setting sun and the sky over Jerusalem had sublime colors. ヤド・ヴァシェムは、エルサレム郊外の丘の上にあるイスラエル最大のホロコーストメモリアル。シンガポールの マリーナベイ・サンズ を設計したイスラエル/カナダ/アメリカ人建築家、モシェ・サフディによる美しい建築で構成されている。歴史から学んでギャラリーを出たら、メモリアル全体が夕日に照らされ、エルサレムの空が崇高な感じの色に染まっていた。

CITY OF DAVID AND AN ANCIENT WATER TUNNEL

Image
I took a self-guided tour of the City of David—an archaeological site near Jerusalem's Old City which is said to be the original urban core of ancient Jerusalem—among noisy Israeli kids who were visiting this site on their school trip. 修学旅行中の騒々しいイスラエルキッズたちに混じって、 エルサレムのオールドシティ の近くにあるダビデの街を見学する。ここは古代エルサレムの中心市街地の遺構だといわれている。 Exploring an ancient water tunnel called the Siloam Tunnel beneath the site was fun. The lighting they installed in the tunnel made me think that this place could be a great party venue. シロアムトンネルと呼ばれる、遺構の下にある古代の水道トンネルの探検は楽しかった。トンネルの中はライトアップされているので、パーティベニューとして使ったら最高かも。

THE OLD CITY OF JERUSALEM PART2

Image
From the Tower of David to the Dung Gate. Then to the Lions' Gate along the Eastern Wall. I kept walking around the Old City avoiding tourist crowds and eventually arrived at the entrance of the Muslim Quarter. A policeman at the gate told me I was not allowed to go beyond it because I'm not a Muslim. ダビデの塔から糞門へ。そして東の壁に沿ってライオン門へ。観光客の群れを避けながらオールドシティの周辺を歩き続けたら、ムスリム地区の入り口にたどり着いた。門の前にいた警官が一言。「ムスリムじゃないと、ここからはダメだよ」

THE OLD CITY OF JERUSALEM PART1

Image
One of the streets I happened to stroll down today is believed to be the path that Jesus walked carrying the cross on the way to his crucifixion. 今日偶然通った道は、十字架を背負ったイエス・キリストが、はりつけにされる刑場に向かって歩いたといわれている道だった。

THE SACRED WALL

Image
The next stop in the Old City was the Western Wall a.k.a. Wailing Wall. The wall was originally built in the pre-Christian era as part of the Second Jewish Temple on the Temple Mount and is the holiest place to pray for Jews. Jews are touching the wall, but as an outsider, I stood at a respectful distance from the praying area by the wall and just watched the site. It looked too sacred. オールドシティ探索の次のスポットは、ウェスタンウォールa.k.a.嘆きの壁。神殿の丘に建つ第二エルサレム神殿の一部として紀元前に作られたこの壁は、ユダヤ教徒にとって最も神聖な祈りの場所になっている。ユダヤ教徒は壁に触れているが、部外者である自分は敬意を表して壁に沿った祈りの場所から少し離れた場所に立ち、ただ見学するだけにした。神聖さのレベルが違う感じがしたので。

THE FINAL BOSS OF CHRISTIAN CHURCHES

Image
Started exploring the Old City of Jerusalem filled with historically important stories. First stop: The Church of the Holy Sepulchre —the site of Jesus Christ's crucifixion, burial, and resurrection. That means people believe that this place was Golgotha. In Barcelona , in Armenia , in Tokyo , in Moscow , and in Ishinomaki , I've visited many Christian churches and it seems this one is the "final boss" of them. 歴史上重要な物語に満ちたエルサレムのオールドシティの散策を始める。最初に立ち寄ったのはキリストのはりつけ、埋葬、復活の場所といわれる聖墳墓教会。つまり、ゴルゴダの丘というのはここだったと信じられている。 バルセロナ で、 アルメニア で、 東京 で、 モスクワ で、そして 石巻 で。世界中で数多くのキリスト教教会を見てきたが、どうやらここがラスボスらしい。

THE KING DAVID JERUSALEM HOTEL PART3

Image
Hummus and sandwich for lunch at the terrace with an Old City view... フムスとサンドイッチのランチをテラスで。オールドシティと・・・ ...and a cat. 猫を眺めながら。 Another day, another hummus lunch. At the poolside after a few laps this time. 別の日。ランチはまたしてもフムス。今日は少し泳いでからプールサイドで。

THE KING DAVID JERUSALEM HOTEL PART2

Image
Since its opening during the British Mandate period, the King David has witnessed history including the 1948 Arab–Israeli War, Israel's independence, and the Six-Day War. It has also been hosting foreign royalty and heads of state upon their visit to Jerusalem. A few years before the 1948 Arab–Israeli War began, this hotel which housed the British Mandatory authorities of Palestine back then was bombed by Zionist underground organization. 例えば第一次中東戦争。イスラエル独立。六日戦争(第三次中東戦争)。イギリス委任統治時代に開業してからずっと、キングデイヴィッドホテルは歴史の目撃者であり続けてきた。様々な国の王族や首脳たちがエルサレムを訪問する時は、ここが滞在先になった。第一次中東戦争が勃発する数年前には、当時イギリスのパレスチナ委任統治政庁が置かれていたこのホテルを、シオニストの地下組織が爆破している。 Tomiichi Murayama. Does anyone remember this guy? この人を憶えていますか?

THE KING DAVID JERUSALEM HOTEL PART1

Image
I drove a Honda Civic comfortably on Highway Route 1 from Tel Aviv and checked into Jerusalem's most iconic hotel which opened in 1931. They gave me a spacious suite overlooking the Old City and the Tower of David. テルアビブからホンダシビックを運転して高速1号線を快適に飛ばし、1931年にオープンしたエルサレムで最もアイコニックなホテルにチェックイン。オールドシティとダビデの塔を見晴らす、広々としたスイートをくれた。 A multi-layered history is just outside of my window. 幾重にも重なる歴史が、部屋の窓のすぐ外に。